お宮参り産着・七五三着物
大切なお子さまの
記念着をく美しく!

安くキレイにして記念写真に

当店へご相談の際はムズかしくお考えにならず、ご自身が希望する内容を下記のような普通の言葉でお伝えください。

着物のクリーニングの勉強をする必要はありません。

  • ○年○月○日までに戻してほしい
  • ○円までが希望
  • ○円を超えると出せない
  • 特定部分の見える汚れが気になる
  • えりの汚れが気になる
  • しわが気になる
  • アンティーク・中古着物でそでを通すのが気持ち悪い
  • 着物で一般的なクリーニングができれば良い
  • ニオイがキツくて着れない
  • たくさん汗をかいたから気になる
  • 丈を○○cm出したい、詰めたい
  • 幅を○○cm出したい、詰めたい
  • 反物を着物に仕立てたい
  • 水で洗いたい

「丸洗いをお願いしようと思うんですが・・・」とのご相談をよくいただきます。

しかし経験上、着物クリーニングで一般的な丸洗い(京洗い・生洗い・『屋号』洗い)の本当の中身を理解している消費者は多くない、と痛感しています。

それは着物販売店スタッフや着付け/お花/お茶/日本舞踊などの習い事の先生方やスタッフの方も同じです。

実はえりの筋状汚れなどごく一部を除き、正絹着物の見える汚れは手作業である格安汚れ落としえり拭き/えり洗い等部分洗い染みしみ抜き変色処理格安柄足しなどでの処置が必要です。

また仕上げアイロンだけのご利用も可能です。

丸洗いはえりやそで口以外の見える汚れをキレイにするのにあまり効果的だとは言えません。そのため当店では丸洗いセットを必須とせず、気になる汚れだけをキレイにしてとのご要望を広く承っています。

『本当に丸洗いで良いのですか?』と逆に質問すると、後に上記例のような本音を伺う事ができます。

上記例のような直接的な希望を伺う事で、ご相談者様にとって『迷う要素の少ないお見積り』が可能となります。

ぜひ上記例のような普通の言葉でご希望をお寄せいただき、余計な処置を含まない適切なお見積りをお受取り下さい。


-番外!-
お宮参り着物/初着うぶぎ・七五三着物にキラキラアレンジを加え、世界でひとつだけの記念着にしてみませんか?

当店では長年保管され、お子様お孫様のお誕生や七五三の記念にといざタンスから出してみたら「茶色の変色まみれ事件発生!」で、安くキレイにしてほしいとのご相談を多数いただいています。

その回答のひとつ、茶色の変色の上に柄やキラキラを描いて金額を抑えてキレイに見せる柄足し処置・格安柄足しのご案内です。

染み抜きしみぬき料金を抑えてキレイにしたいその着物、どうせなら一段とキラキラ感をアップさせたり高級感を増せるかもしれません。

格安柄足しは変色や汚れを隠すだけでなく着物にキラキラ感をプラスし、さらにさらにカワイイ見せ方ができる可能性があります。その工法が金彩ぼかし加工パール金彩加工です。

勝手に『キラキラアレンジ』などと言っていますが、柄足し自体フタを開ければ古くからある着物の伝統的修復工法の延長線上にある加工です。

つまり着物の伝統ルールに従った、正当な処置のひとつなのです。

基本的には汚れや変色を隠す目的の処置です。ですが常識にとらわれなければ着物に新たな価値をもたらせる加工でもあります。

もしすでに変色があってあきらめようかクリーニングに出そうか?と検討している着物があれば、検討してみてはいかがでしょうか。

このページをご覧になっている方の多くがおそらくお宮参りの初着うぶぎや七五三着物などの突然現れた、黄色や茶色の変色汚れをできるだけ安くキレイにしたいとお考えの方だろうと思います。

新しい着物セットも気持ちが一新でき気持ちよくお召しになれるでしょう。また時間がないならレンタルという手もあります。

そしてご家族の想い出がたっぷりしみ込んだ代々受け継いできた、古いものの愛着ある記念着も。

キラキラ加工(金彩・パール加工)を始めとする格安柄足しは厳密には着物を制作する前の絵師が渾身の思いで作り上げたオリジナルのデザイン性に手を加える処置です。

ここは愛着や想い出をどうとらえるかのお話だと思います。

お子様が大きくなった時に見返したお宮参り・3歳の七五三・5歳の七五三・7歳の七五三の記念撮影写真をご覧になった際、同じアルバムにあるご両親や祖父母が同じ着物で撮影されているのは、ひとつの大きなトピックとして受け止められるでしょう。

アルバムを見るひとときすら、大きな愛情で包まれた非常に濃い時間になる事だと思います。

ご希望の費用を伺い、できるだけお安くできるだけ希望通りのキラキラをご指定の着物にプラスします。

「安い」とは言え、仮に着物全体に加工する必要があるとすれば6千円~2万円強程度はかかると思います。

安さを追求するなら指定部分だけへの処置がオススメです。

前身頃だけとか、両そでの下側のみだとか、ぼかし柄なら比較的安く処置できます。

デザインを自由にお決めいただく事も可能です。
 キラキラする加工は安く収まりますが、個別の柄を描くのは割高です。予めご了承下さいませ。

《ご注意》 格安柄足しは一度処置するとはがす事ができない、とお考え下さい。その他にもデメリットがあります。詳しくは格安柄足しのデメリットご案内ページをご参照ください。

大切なご家族から代々受け継いだ着物への処置の場合は、ことさらご親族とよくご相談いただいた上でご相談ください。

ご相談はお気軽にどうぞ!

各ページの上と下にそれぞれメール・LINE・電話のリンクボタンを配置しています。

お母上やおばあさま、ご家族の想い出がいっぱいつまった着物や中古・アンティークで手に入れた着物をキラキラさせ、現代風に可愛さをプラスしてみませんか?

写真撮影に響かない
お子さま着物お手入れ

1つ4~6cmのよだれと思われる汚れが2ヵ所ある3才女児用七五三着物のそでの汚れへの実際の料金付き染み抜き成功ビフォーアフター画像
部位的に4~6cmのよだれと考えられる2つの汚れの染み抜きビフォーアフター画像です。キレイに落ちました。詳細を見るには画像をクリックして下さい。

特にうぶ着に関しては記念撮影の枠内さえキレイに撮れればいいんです
私どももそう感じます。

うぶ着・七五三着物の
クリーニングのご案内

きもの医のご注文統計では、うぶ着(産着・初着・産衣・初衣)七五三着物お手入れのご要望は大きく次の2つに分類されます。

(1) 見た目をキレイにしてほしい
(2) 一度キチンと洗って次の機会につなげたい

それぞれ解説と料金をご案内いたします。

(1) うぶ着・七五三着物の
見た目を安くキレイに

「先日七五三で着用した際に汚れがついた」

このようなお子さまの着物へはしみ抜きや まる洗いで費用はそこそこでキレイにできる可能性が大です。数千円程度で収まる事が多いお手入れとなります。

「十数年ぶりに着る機会ができた・・・ゲゲッ!しみが!」

実は当きもの医へご相談いただくお子さまの着物でダントツで多いご相談がこちらです。

ですが心配無用です。安く解決できる、しみがなくなる裏技があります。

目安の費用はこれまでのご利用統計からざっくりと以下のように算出しました。

しみの状態 費用目安 お急ぎ対応
両袖や胸のあたりに薄い黄ばみがパラパラと10ヶ所程度 5~8,000
両袖や胸のあたりに茶色じみがパラパラと10ヶ所程度 9~13,000
両袖前後や胸・背中まで薄い黄ばみがパラパラと30ヶ所以上 9~15,000
両袖前後や胸・背中まで茶色じみがパラパラと30ヶ所以上 13~24,000

大半の黄ばみや茶色いしみはカットしたリンゴが空気に触れてどんどん赤くなっていくのと同じ、酸化現象で変色です。

酸化して黄色や茶色になった変色じみの処理にはしみ抜きに加え、漂白という化学反応を用いた作業で黄色や茶色の発色を無くします。

この漂白という作業は黄色・茶色の変色を無くすのと同時にその効能のひとつ、青色の染料を主にハゲさせるという副作用があります。

100%色ハゲを起こす訳ではありませんが古ければ古いほど、着物の状態が悪いほど色がハゲやすいのも事実です。

実は黄ばみ・茶色じみができた段階ですでに色ハゲしている事も多いのですが、いずれにしろこれらの汚れを処理した後に残った色ハゲに対しては3つの選択肢があります。

ひとつは染色の技術で部分的に染めよく見ないと色ハゲした事がわからないようにする作業の染色補正、もうひとつは色ハゲしてもそのまま納品、そしていまひとつは色ハゲした上に柄を描いて解決する柄足し・格安柄足しがあります。

この3つはお客さまのご要望に合わせて選択できますので、お心あたりの汚れがある場合はお気軽にご相談下さいませ。


黄ばみ・茶色変色のしみ抜き

格安柄足しについて

着物に黄ばみ・カビが!? ─
 ─着物にカビを生やすには

(2) 産着・七五三着物を一度
キチンとお手入れしたい

「特に汚れはないけど一度キチンとクリーニングに出しておきたい」

「将来に向けて今クリーニングしておきたい」

この場合は全体洗いである まる洗い・みず洗いがオススメのお手入れ法となります。

 

まる洗い・みず洗いは目に見える汚れを落とす力はあまりありませんが、汚れがない(見えない)状態のお子さまの着物へは最適となります。しっかりとアイロンも行います。

 

「気になる汚れがいくつかあって、全体はキレイな状態」

このような場合は しみ抜き、 しみ抜き漂白、または格安柄足し・柄足しのみでのご注文がオススメです。

 

全体仕上げアイロンはありませんが、作業でできたしわや処理した部分へのアイロンは行います。

 

 

「汚れがいくつかあって、さらに全体をクリーニングしたい」

このような場合は しみ抜き+まる洗い、または しみ抜き+みず洗い でのご注文が可能です。

お子さま着物の汚れは大部分がカビによる黄ばみ・茶色じみですが、その汚れが少ない場合、また食べこぼしやコケてできた汚れなど一般的な汚れでしたらそれほど高額の作業にはならないと思われます。

 

しみ抜き料金はケースバイケースですが、ざっくり以下の様になります。

 

・食べこぼし数カ所・・・3,000円まで

・よだれ数カ所・・・・・3,000円まで

・水滴汚れ数カ所・・・・3,000円まで

・その他汚れ数カ所・・・3,000円まで

 

特にお子さまの着物に関してオススメしている方法のひとつに、裏地の汚れや写真撮影で写り込まない部分の汚れ処理はスルーする、という方法があります。

 

兄弟姉妹がたくさんいらっしゃったりご家族にお子さまがたくさんいらっしゃって貸し借りを良くする場合はともかく、今回着た後は次いつ着るのかわからない着物の場合、記念撮影にフォーカスしたクリーニングで大きな問題にはならないと思います。

 

着物クリーニング専門店が言うのもなんですが、よほど汚れてない限りお子さまの記憶にも残らないでしょうし、あまり神経質になってとことんお子様用着物をキレイにする必要はないのでは?と考えています。

 

当店ではお客さまのご予算をまず重視しますので、予算内でできるだけキレイにしてほしい、とのご希望に添ったお見積り・サービスをさせていただきます。

 

ご利用になるならないに関わらず、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。

 


詳しくはしみ抜きのご案内をごらんください

 

お宮参り着物
お子様誕生記念の産着・祝着
初着うぶぎクリーニング料金表

表記価格は全て税込み料金です。

お宮参り うぶぎ 産着(男女とも) まる洗い みず洗い
Aコース
 うぶぎ 産着(男女とも)

1,800

3,500
 被布コート(ベスト状の上着) 900 2,600
 長じゅばん 1,000 1,800
 半(肌)じゅばん 400 400
 帽子 ずきん フード 300 300
 よだれかけ 300 300
 半えり 200 300
 たび 足袋 500 500
 ふろしき 風呂敷 800 800

 

会員さま専用サービスお宮参り用うぶ着(祝着・産着)の着物と長じゅばんを同時にまる洗いまたはみず洗いでご注文いただいた場合、セット割引として500円割引させていただきます。

※標準サイズより大きい場合は割増料金となります。

※みず洗いコースによる型崩れ補正は全て有料で承ります

※みず洗いコースは個別の部分洗いは行わず、全体水洗い とアイロン仕上げのみの最小構成コースです。


会員特典について

3才の記念着・七五三着物
クリーニング料金表

表記価格は全て税込み料金です。

七五三着物 3才女児・男児 85~109.9cmまで まる洗い みず洗い
Aコース
 七五三着物 3才男女 85~109.9cmまで 2,800 3,900
 3才男女 長じゅばん  2,200 2,400
 3才男女 半(肌)じゅばん  600 600
 角帯 500 500
 3才男女 羽織 2,000 3,000
 3才男女 被布コート 1,200 3,000
 3才男女 はかま 袴 1,600 1,800
 だてえり 400 400
 半えり 400 400
 たび 足袋 500 500

 

会員さま専用サービスお宮参り用うぶ着(祝着・産着)の着物と長じゅばんを同時にまる洗いまたはみず洗いでご注文いただいた場合、セット割引として250~400円割引させていただきます。

※標準サイズより大きい場合は割増料金となります。

※みず洗いコースによる型崩れ補正は全て有料で承ります

※みず洗いコースは個別の部分洗いは行わず、全体水洗い とアイロン仕上げのみの最小構成コースです。


会員特典について

5才の記念着・七五三着物
クリーニング料金表

表記価格は全て税込み料金です。

七五三着物 5才女児男児 98~125cmまで まる洗い みず洗い
Aコース
 七五三着物 5才男児 98cm~125cmまで 3,000 4,300
 5才男児 長じゅばん  2,400 2,600
 5才男児 半(肌)じゅばん  600 600
 角帯 500 500
 5才男児 羽織 2,200 3,900
 5才男児児 はかま 袴 2,400~ 2,400~
 だてえり 400 400
 半えり 400 400
 たび 足袋 500 500

 

会員さま専用サービスお宮参り用うぶ着(祝着・産着)の着物と長じゅばんを同時にまる洗いまたはみず洗いでご注文いただいた場合、セット割引として300~450円割引させていただきます。

※標準サイズより大きい場合は割増料金となります。

※みず洗いコースによる型崩れ補正は全て有料で承ります

※みず洗いコースは個別の部分洗いは行わず、全体水洗い とアイロン仕上げのみの最小構成コースです。


会員特典について

7才の記念着・七五三着物
クリーニング料金表

表記価格は全て税込み料金です。

七五三着物 7才女児男児 110~125cm まる洗い みず洗い
Aコース
 七五三着物 7才女児 110cm~125cm 3,400 4,300
 7才女児 長じゅばん  2,400 2,800
 7才女児 半(肌)じゅばん  1,900 1,900
 結び帯 1,800 5,000
 ワンタッチはかま下帯 600 600
 7才女児 羽織 2,600 3,900
 7才女児 はかま 袴 2,800 3,900
 帯あげ 400 400
 しごき 300 300
 だてえり 400 400
 半えり 400 400
 たび 足袋 500 500

 

※125.1cm以上の七五三着物は寸法により割り増しとなります。

 

会員さま専用サービスお宮参り用うぶ着(祝着・産着)の着物と長じゅばんを同時にまる洗いまたはみず洗いでご注文いただいた場合、セット割引として300~500円割引させていただきます。

※標準サイズより大きい場合は割増料金となります。

※みず洗いコースによる型崩れ補正は全て有料で承ります

※みず洗いコースは個別の部分洗いは行わず、全体水洗い とアイロン仕上げのみの最小構成コースです。


会員特典について

 

きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございました。

m(_ _)m