このページは1年以上更新できていない現在加筆編集中ページです。
なかなか完成できず大変申し訳ありません。
m(_ _)m
特急仕上げ料金 | 送る送料 / 返却送料 | お宮参り七五三料金 |
丸洗い料金 | 仕上げアイロン料金 | えり洗い料金 |
みず洗いAコース料金 | 染み抜き料金 | 格安汚れ落とし料金 |
黄ばみ/変色処理料金 | 格安柄足し料金 | 部分汗抜き料金 |
縮み復元補正料金 | バラシ着物みず洗い料金 | スレ毛羽立ち補正料金 |
寸法直し/お直し料金 | お仕立て料金 | 虫/陰干し・汚れ検品料金 |
たとう紙/文庫販売※ | 正絹半えり販売※ | 吸湿紙販売※ |
※ 当店のクリーニングご利用時に限りご購入いただけます。 |
当店へご相談の際はムズかしくお考えにならず、ご自身が希望する内容を下記のような普通の言葉でお伝えください。
着物のクリーニングの勉強をする必要はありません。
「丸洗いをお願いしようと思うんですが・・・」とのご相談をよくいただきます。
しかし経験上、着物クリーニングで一般的な丸洗い(京洗い・生洗い・『屋号』洗い)の本当の中身を理解している消費者は多くない、と痛感しています。
それは着物販売店スタッフや着付け/お花/お茶/日本舞踊などの習い事の先生方やスタッフの方も同じです。
実はえりの筋状汚れなどごく一部を除き、正絹着物の見える汚れは手作業である格安汚れ落とし・えり拭き/えり洗い等部分洗い・染み抜き・変色処理・格安柄足しなどでの処置が必要です。
また仕上げアイロンだけのご利用も可能です。
丸洗いはえりやそで口以外の見える汚れをキレイにするのにあまり効果的だとは言えません。そのため当店では丸洗いセットを必須とせず、気になる汚れだけをキレイにしてとのご要望を広く承っています。
『本当に丸洗いで良いのですか?』と逆に質問すると、後に上記例のような本音を伺う事ができます。
上記例のような直接的な希望を伺う事で、ご相談者様にとって『迷う要素の少ないお見積り』が可能となります。
ぜひ上記例のような普通の言葉でご希望をお寄せいただき、余計な処置を含まない適切なお見積りをお受取り下さい。
安っ!と思わずネット通販で衝動買いした元は値打ちのあった着物に残念なしみが。
こんな経験、された方も多いと思います。
安かったからこそ買ったのにしみが原因で着れないのは許せないと、クリーニング店に相談してみたら衝撃の金額が!
2千円の着物のクリーニング代○万円も出せるかぁ!
───これ、共感しませんか?
という事で、これまでも「着物の変色じみとか安くキレイにできない?」とたくさんのご相談を受けてきた当店に、ひとつの発見がありました。
いつものごとくなにげないスタッフ同士の会話から ───。
A:これ、刺繍用の糸と針さえ買えば、お客さんでもできるんちゃいます?
B:ホンマやねー。店長、やり方公開したらどない?
^^:「ぐっ!」(◎△◎)
考えれば『着物の汚れを安くキレイにする』宣言をしている当店ですら、相談してもなおクリーニングに出してもらえない着物があるはず。
特にたくさんの変色にまみれた着物は安い当店でもそれなりの費用がかかりがちです。
『費用が原因』でクリーニングできず、結果としてタンスのコヤシやゴミとして処分されている現実を日々目の当たりにしており・・・。
^^:ほな公開しましょっか!
という事でやり方まで含めて公開する運びとなりました。
1点でも多くの着物ちゃんに陽の目を当てる事につながり、お召しになれば汚れるから着物クリーニングにも出してもら・・・え、あぁ、い、いえ、違うんです。(笑)
やってみればおわかりになれますが、本当にそんなにムズかしくありません。
ダイソーで発見!110円刺繍キット!
こちらの百均商品は刺繍未経験の方でもとっつきやすいパッケージで販売されている商品です。
練習して練習して、やり方を覚えて実際に汚れを隠すにはバツグン!だと考え情報提供しました。
あくまでも自己責任で処置してくださいますようお願いいたします。
腕に覚えのある方や手先が器用な方には不要な心配があります。
それは『目的を見失うコト』です。
特に性格がカンペキ主義の方はご注意ください。
刺繍を処置する間にどんどん「もっと上手にせねば!」「なんでこんなにうまくいかないの?(泣)」と深みにハマりがちになる事が危惧されます。
初心忘れずべからず。着物に刺繍をするのは『しみ・変色をかくすため』、それだけです。(このページの意義もこの通りです)
どんどん深みにハマるタイプの方の解決法として、刺繍セットのそばにいつでも見れるメモを貼っておく方法があります。
『目的はしみ・変色をかくす事!上手にするのが目的じゃない!売る訳でもなし!』
メッセージはご自身に向けてのものですので、お好きな内容を書きましょう。
大前提ですが、カンペキは目指しません。カンペキを目指す方はこのページを読んだ後、刺繍の専門家さんやデザイン柄などを参考に進めましょう。
仕上がり品質はご自身が『着て恥ずかしくない程度』で十分だと思います。
着物専門のクリーニング屋が言うのはおかしく聞こえるかもしれませんが、刺繍してでも再生したいとお考えの着物を見た事があり、その着物の柄を覚えている人はまずいらっしゃいません。
その上他人が着ている着物や服の汚れを探し回っている方もおそらくいないでしょう。
つまり、これから自分で入れる刺繍の出来を判断するのは『あくまでも自分だけだ』と考えるべきだと思います。
ご自身が納得できればそれで良いのです、と当店では考えます。
ですので刺繍の柄はまず、簡単でシンプルなものにする事をオススメします。
刺繍の柄・デザインについては、シンプルでいながら『かくしたい変色やしみが隠れるような柄』にしましょう。絵心のある方や手先が器用な方なら最初から例えばトンボや鳳凰などでも良いかもしれません。
当店としてのオススメは『1色モノ』で、柄のある着物なら『もともとの柄に含まれた柄のコピー』がもっとも違和感が少なく仕上げられます。
試しにだ円や単なる四角、丸でも良いかもしれません。
●▶◆・・・。
小さければ小さいほど仕上がり品質が『シロウト仕事』だとバレにくいです。
ふと見ると見つけがちな『毛』のゴミ。「なんでこんなところに?」ってやつです。
これ、何気なく発見した後はゴミとして処理しない限りずーっと視界に入ってしまい殺気立ってしまうと思います。
ところがお部屋の掃除をザーッとする時、『毛ゴミ』があると知らないのであまり目に入りません。掃除しきれずゴミとしてじゅうたんにはさまっていても、気づかない限り『気付きません』。(当たり前ですが)
これは人の目の特性によるものです。
人の目は見た情報全てを脳に伝えるものの、脳が『見たいもの、見えたと思ったもの』だけをぼんやり認識するのだそうです。理由は忘れましたが、省エネ?だったような記憶が残っていました。
お伝えしたいのは小さい汚れほど目に入りにくい、という点です。小さければ小さいほど、着物の地色と一体化すればするほど、他の柄と同体化するほど違和感を感じず、人の目に触れない ───この点を覚えておき、刺繍に生かしていただければ幸いです。
刺繍糸はネット通販でたくさん選べます。定価近いものから原価ギリギリまでいろんな糸があります。
こだわりがなければ普通の綿の縫い糸でもかまわないかも? ご自身がOKなら『OK』なのです。
刺繍糸を買う際の注意点としてはたったひとつ、思いえがいた『糸の色』を買うのは『最初はムズかしい』点です。
要は「○○のような赤色」と思って購入した糸が、刺繍を始めてみたら「あらら?思ってたのとちがう!」事件が発生すると思います。
そのためお近くに刺繍糸などを販売しているお店がある際はできるだけ刺繍をほどこす着物を一緒に持っていき、できるだけ『蛍光灯の明るいベタイチの照明の元で色合わせを行う』事を強くオススメします。
着物の地色とまったく同色の糸があればそれも良いかもしれません。というのも刺繍は第三者から見れば『着物の柄』にしか見えないからです。
着物の柄には一定のルールがあります。(こだわらなければスルーできるとも言えます)
そのルールのひとつに『小さな柄は連続性を持ち、前身頃や胸やそでなど、柄がある部分全てに同じ柄がある』というものがあります。
簡単に言えば『1ヵ所にだけポツンとあるよりも、あちこちにある方がより【柄】と認識され目立ちにくい』のです。
前身頃に隠したいしみが3つあれば、3つの刺繍を入れる事になります。その着物が小紋でも付下げでも、訪問着の柄がある部分には複数の同じデザインの柄を入れる方が品質を高いものにできます。
実際にはこの心配は『こだわり発言』かもしれません。着物の柄を知らない初見の方には、そもそも1ヵ所にしかない柄でも『柄として認識する可能性が大』なのです。この点は着物専門クリーニング業者としてキビシメに考えてしまうのかもしれません。目的がしみをかくすコトなら、1ヵ所でも十分と言えます。
初めて刺繍をする方は刺繍そのものが初めてと店員さんに相談するのがもっともかしこいやり方です。ただ多少買う材料は増えてしまうのが難点です。
刺繍糸の太さや素材に合わせて太い針・細い針を合わせるのですが、そもそも刺繍をほどこす相手が細い絹糸でできた着物です。
『ヤリにくさ』が出るかもしれませんが、できるだけ細い針から始めるのが着物の地にキズをつけにくくする方法かもしれません。
針自体は数百円のセットもので十分だと思います。
フリーニードル?のような『布にポツポツ穴を空けていくだけの要領で簡単に刺繍ができる』との触れ込みのいわば自動刺繍針のような製品もあります。ざっと1本千円~2千円程度でしょうか。
当店で以前行ったテストではお金をいただいて処置する品質としては耐久性に難あり、と判断したのですが、個人が自分の着物に『とりあえず簡単にできるなら』と試すのもアリかもしれません。
注意すべき点はカスタマーレビューがかんばしくない点です。
「ムズかしい」「説明書がわかりにくい」「すぐ抜ける」など。
個人的には普通の刺繍針がオススメです。色々お試しになりご自身に合った針をご購入ください。
裏地がない単着物や夏の薄物着物の場合、あまり深く気にせず比較的簡単に処置できます。
着物を着た時に見える汚れや変色を隠すのが目的ですので、表側は刺繍糸の目が揃うよう注意するだけです。
裏側の始末はぐちゃぐちゃになっても着てしまえば誰にも見えません。表地の刺繍糸がガタガタにならないようゆっくり進めましょう。
裏地がある袷着物や裏地のない単・薄物着物でも、居敷当てが付いていたりそでが二重になっている夏の薄物着物の場合、少々工夫が必要です。
というのも刺繍糸が裏地や内側の生地へ貫通して刺繍してしまうと変なしわができたり引っ張られたりする事で、キレイに着付けられなくなる可能性があるからです。
裏地や居敷当てに貫通して刺繍したとしても、たまたま何の問題もなくしみや変色を隠せる事もあるとは思います。
ここはこだわりどころです。
とりあえず変色が隠せればOKという場合は裏地を気にせず、処置しましょう。
裏地と表地がピッタリ合わさった状態にし、裏地のない着物と同じように表側だけキレイにしてしまいましょう。
「どうせやるんだし多少の工夫で済むならチャレンジしよう」とお考えの際は、刺繍糸を表地だけに通すようひと針ひと針注意深く確認しながら針を進めましょう。
工夫、と言ってもコツは簡単です。
裏地や居敷当てがある部分へ刺繍する際、着物の表地と裏地の布地をつまんで離し、表地1枚だけに注意深く針を進めていきます。
縫い目のキワはどうしてもやりにくい部分もあります。
普通の刺繍のやり方で進めようとすると縫い目のどこかを部分的にほどいて刺繍する布地だけで針を進める事になります。
部分的にほどいてしまうと刺繍が終わった時に縫い直さないといけないため、なかなかハードルが高くなってしまいます。
以下加筆編集完了までしばらくお待ち下さい。商品画像だけどうぞ。
これより先は完成までお待ちくださいませ。
きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございました。
m(_ _)m
◆当店は《着物を安い料金でキレイにしみ抜きしたりクリーニングしたりお仕立て・お直しする事がポリシーの店》で大阪はもちろん全国を対象としたネットショップです。
安さ実現のため様々な工夫を取り入れたため「利用する際わかりにくい」とお叱りを受ける事もありまず。そのひとつが「直接店まで行き目の前で着物を見ながら相談できない店」です。
「お店まで持って行きたい」とのご要望はよくいただきますがどなた様に限らずお断りしております。理由は今の安価な料金帯を維持するためです。接客係を置かない店なのです。人件費削減で安価を実現しているのです。
この件のご相談は「できない事がわかっている上でのご相談で、私どもにとっては営業妨害と等しいものです。この点ご理解いただければ幸いです。
当店をご利用いただくには宅配便等でのやりとりか、大阪/東大阪市内とその周辺地域向けの訪問集配サービスのみとなります。
お問い合わせいただきましても同じご案内となります。なにとぞ「持ち込みに関するご相談」なくご利用いただきますようお願いいたします。
» | 会員専用注文フォーム |
» | ホーム |
» | ご利用案内 |
» | 料金一覧 |
» | 格安着物お仕立て |
» | 格安寸法直し/お直し |
» | 格安正絹着物みず洗い |
» |
料金目安付き ビフォーアフター |
» | よくある質問と回答 |
» | お問い合わせ |
» | ご注文・お申し込み |
■電話番号■
050-7121-0123
受付:平日 11~20時
すぐに対応できない際は折返します。
時間外も電話に出れる時は
対応します。
■ご依頼品発送先■
〒577-0005
東大阪市七軒家
11-13
きもの医 あて
特定商取引記載事項
(準備中)
クリーニング事故賠償基準
(準備中)