正絹着物のしみ抜き
料金がわからない!
ボッタクリたいの?

ホームページを見ただけで
着物しみ抜き料金がわかる
ようにしないのはナゼ?

当店へご相談の際はムズかしくお考えにならず、ご自身が希望する内容を下記のような普通の言葉でお伝えください。

着物のクリーニングの勉強をする必要はありません。

  • ○年○月○日までに戻してほしい
  • ○円までが希望
  • ○円を超えると出せない
  • 特定部分の見える汚れが気になる
  • えりの汚れが気になる
  • しわが気になる
  • アンティーク・中古着物でそでを通すのが気持ち悪い
  • 着物で一般的なクリーニングができれば良い
  • ニオイがキツくて着れない
  • たくさん汗をかいたから気になる
  • 丈を○○cm出したい、詰めたい
  • 幅を○○cm出したい、詰めたい
  • 反物を着物に仕立てたい
  • 水で洗いたい

「丸洗いをお願いしようと思うんですが・・・」とのご相談をよくいただきます。

しかし経験上、着物クリーニングで一般的な丸洗い(京洗い・生洗い・『屋号』洗い)の本当の中身を理解している消費者は多くない、と痛感しています。

それは着物販売店スタッフや着付け/お花/お茶/日本舞踊などの習い事の先生方やスタッフの方も同じです。

実はえりの筋状汚れなどごく一部を除き、正絹着物の見える汚れは手作業である格安汚れ落としえり拭き/えり洗い等部分洗い染みしみ抜き変色処理格安柄足しなどでの処置が必要です。

また仕上げアイロンだけのご利用も可能です。

丸洗いはえりやそで口以外の見える汚れをキレイにするのにあまり効果的だとは言えません。そのため当店では丸洗いセットを必須とせず、気になる汚れだけをキレイにしてとのご要望を広く承っています。

『本当に丸洗いで良いのですか?』と逆に質問すると、後に上記例のような本音を伺う事ができます。

上記例のような直接的な希望を伺う事で、ご相談者様にとって『迷う要素の少ないお見積り』が可能となります。

ぜひ上記例のような普通の言葉でご希望をお寄せいただき、余計な処置を含まない適切なお見積りをお受取り下さい。


なぜ着物しみ抜き料金を 
公表してないの?
ぼったくりするの?

そう言われないよう、独自に
着物しみ抜き料金のオープン化を

目的から逆引きで選べる!
着物に不慣れな初心者の方向け
着物クリーニングの選び方は?


ボッタクリ目的ではありません!
情報が少ないと私どもにも
わからないんです!

「着物のしみ抜き料金はいかほど?」

着物クリーニングもサービス業です。

他のサービス業同様、
上記のような質問には即答で
○○円です
と回答したいと思っています。

 

しかしどんな作業をするのかが不明
のまま「○○円です」とお答えしても、
結果的に絵空事の案内に
なってしまいます。

 

この章では着物のしみ抜き料金をオープン化しにくい理由と、オープン化するために行っている当店の取り組みをご案内したいと思います。

 


 

身近なサービス業は
ほぼ明瞭会計制なのに・・・

身近にあるサービス業ではメールや電話やLINEで「○○サービスはいくらですか?」と質問すれば、たいていサービス料金を即答してもらえます。

 

特に女性向けサービスの業態ではサービス料金をどなたにでもわかりやすいよう、多くのお店ではガラス張りの料金表示を実現しています。

 

着物クリーニングもサービス業。
料金はわかりやすいでしょうか

現在正絹着物のクリーニングのニーズの多くは丸洗いに集約されています。

 

当店では全国的に見てもめずらしく格安料金でみず洗いサービスを行っているので、みず洗いサービスも人気のサービスになっています。

 

いま着物の気になる部分の汚れを落としたいと思った時、お問い合わせいただく前にホームページの内容などから「だいたい○○円くらいかな?」と判断しやすいでしょうか?

 

私どもでは「わかりにくい」と感じています。

 

着物クリーニングの基本とされる丸洗い(京洗い・生洗い)をはじめとした、”どの着物に対しても同じ工程で同じ処理をする”汗抜きはっ水加工などのサービス料金はどのお店でもわかりやすい形で表示しています。

 

ですが「個別の汚れを落としたい」ニーズには、残念ながら着物を預けてみないと費用がほとんどわからないのが現状だろうと思います。

 

丸洗い、汗抜き、えり洗いなどの部分洗いなどは着物の種類により多少変わるものの、ほぼ同じ作業ですので定価化できます。

 

ところがしみ抜き・格安柄足しが必要な処理に関しては、着物そのものや汚れの状態・原因によりほぼオーダーメードで処理を組み立てます。

 

ただ汚れの大きさだけでもわかればある程度費用に幅を持った料金をご案内する事が可能ですので、多くの着物クリーニング店がそうであるように、当店でもしみ抜き料金としてホームページ上でご案内しています。

 

着物のしみ抜き料金は
いくらくらいかかりますか?

開口一番、この質問をいただく時があります。

お電話でいただくこの質問は、いつも答えに苦労します。

 

この質問に正確にお答えしようとすると、どんな汚れに対してどんな作業を行うべきか、という判断が必要です。それがわからないと私どもでも費用を想像できません。

 

そのため着物を直接見させていただくか着物全体を撮影した写真に加え、落としたい汚れの部分の写真を見せていただく必要があります。

 

これが汚れ落とし・しみ抜き・格安柄足し料金を定価化するには少々ムリがある、料金を明確に料金表として表示しにくい理由です。

 

当店も着物クリーニング店の末席に並ぶお店ですのでこの現状をなんとかしたい、との気持ちで参考料金付きビフォー・アフター画像のページを作るなど、少しずつですがクリーニング料金の明瞭化を目指し努力しているところです。

 

着物クリーニングを検討している着物の汚れの状態をビフォー・アフターページで紹介している画像と比較して、「あ、この汚れと似てる!」「なるほど、このくらいの料金がかかるのね」と判断しやすいような形でご案内しています。

 

注意点として、参考料金付きビフォー・アフター画像のページでご判断いただいた料金と、実際にお着物をお預かりした後にご案内する料金が一致しないかもしれない点があります。

 

着物クリーニングのプロとして、直接目で見た汚れは「ほぼどんな処理が必要か」が数パターン頭に浮かびます。

 

ところが皆さまは着物クリーニングのプロとして汚れを見極める訓練を経ておらず、「水の輪じみ」と見た汚れが実は「黄色い変色汚れ」の見間違いだった・・・

 

ビフォー・アフター画像を見て「この画像とおんなじ汚れ方だ!」と思われたとしても、それが正しいかどうかはやはり着物をお預かりしないと確定できないのです。

 

この判断ミスの可能性はどうしても残りますので、ご自身で判断した費用と着物お預かり後にご案内するお見積り費用が必ず一致する訳ではない ───この点のご理解をお願いしたいと思います。

 

今後とも着物のしみ抜き料金のオープン化を進めてまいりますので、時々のぞきに来ていただければ幸いです。

 

きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございました。
m(_ _)m