着物用一般たとう紙/文庫紙
ご利用の方向け格安販売

着物クリーニングのついで買い
保存時は最長1年で交換必須
このページの一般たとう紙での長期保管はオススメできません

当店へご相談の際はムズかしくお考えにならず、ご自身が希望する内容を下記のような普通の言葉でお伝えください。

着物のクリーニングの勉強をする必要はありません。

  • ○年○月○日までに戻してほしい
  • ○円までが希望
  • ○円を超えると出せない
  • 特定部分の見える汚れが気になる
  • えりの汚れが気になる
  • しわが気になる
  • アンティーク・中古着物でそでを通すのが気持ち悪い
  • 着物で一般的なクリーニングができれば良い
  • ニオイがキツくて着れない
  • たくさん汗をかいたから気になる
  • 丈を○○cm出したい、詰めたい
  • 幅を○○cm出したい、詰めたい
  • 反物を着物に仕立てたい
  • 水で洗いたい

「丸洗いをお願いしようと思うんですが・・・」とのご相談をよくいただきます。

しかし経験上、着物クリーニングで一般的な丸洗い(京洗い・生洗い・『屋号』洗い)の本当の中身を理解している消費者は多くない、と痛感しています。

それは着物販売店スタッフや着付け/お花/お茶/日本舞踊などの習い事の先生方やスタッフの方も同じです。

実はえりの筋状汚れなどごく一部を除き、正絹着物の見える汚れは手作業である格安汚れ落としえり拭き/えり洗い等部分洗い染みしみ抜き変色処理格安柄足しなどでの処置が必要です。

また仕上げアイロンだけのご利用も可能です。

丸洗いはえりやそで口以外の見える汚れをキレイにするのにあまり効果的だとは言えません。そのため当店では丸洗いセットを必須とせず、気になる汚れだけをキレイにしてとのご要望を広く承っています。

『本当に丸洗いで良いのですか?』と逆に質問すると、後に上記例のような本音を伺う事ができます。

上記例のような直接的な希望を伺う事で、ご相談者様にとって『迷う要素の少ないお見積り』が可能となります。

ぜひ上記例のような普通の言葉でご希望をお寄せいただき、余計な処置を含まない適切なお見積りをお受取り下さい。


購入は当店ご利用の方限定
ついで買い専用たとう紙

着物1点3千円ご利用に付き
1枚無料のサービスたとう紙

当店の会員サービスに加入されているお客さまが着物しみ抜き、着物クリーニングご利用時、着物1点当りのご利用料金が3千円を超えた際に1枚無料でお付けしている新品たとう紙です。

3千円に満たない際は販売可能です。必要に応じてお申し付けください。

たとう紙だけの購入は不可

当店は着物専門クリーニング店です。

文庫紙/たとう紙を販売して大きな利益を得る、というよりも、当店をご利用いただいた皆さまの利便性を高める目的でたとう紙を販売しています。

「着物の汚れをキレイにしたい・・・たとう紙も買いたい」

このようなニーズに合わせた製品です。

ですので当店で着物のしみ抜き・クリーニングや着物お直し/寸法直しなどをご利用いただいた方だけに販売させていただきます。

たとう紙/文庫紙のみをご用命の方はお手数ですが他の販売店をご利用ください。

たとう紙購入時の荷姿

幅46cm✕奥行36cm✕高さ7~12cmのダンボール箱に「丸く折りたたんで」発送します。基本的に着物と同梱を前提としている荷姿です。

一般の販売店ならたとう紙の形のまま折らずに送られてきます。当店での荷姿は上記の通り1回丸く折りたたんでいます。

通販ではできるはずのない余計なしわが入りますので、神経質な方は他店での購入をオススメいたします。

結びヒモのしわ問題

当店が大量に仕入れた状態から小分けにして販売するため、結びヒモにしわがあります。結びヒモがピシッとしわがない状態で納品されないのが気になる方は後悔必至です。

結びヒモにしわがあるのはどの店で購入しても普通の事ですが、当店は着物クリーニングの安さをお店のウリのひとつとしているため、「安かろう悪かろう」と誤解を受けかねないと考え、あえて注意点のひとつとしてご案内しています。

たとう紙料金表

表示価格は税込み価格です。

たとう紙の種類/価格/原材料/用途
用途 着物・帯・長襦袢 など着物全般 羽織・コート・帯
・長襦袢・産着
・七五三着物など
帯・産着など
または運搬用
現在取扱なし
87cm 64cm 48cm
奥行 36cm
価格

290円
会員価格 210円

【ご注意!】
手漉きてす和紙ではなく
安価な機械漉ききかいすたとう紙

長期保存には向きません
通気性は大幅に劣ります

当店が着物クリーニングをご利用いただいた会員さまへ無料サービスしているたとう紙は次のような特徴があります。

・短期間のほこりよけ目的
・着物販売店などで体裁用に用いられている
手漉きてす和紙とは異なり通気性は期待以下
・短期保存または運搬時用に特化したレベルのたとう紙

「バカなの?売る気がないの?」
当ホームページでは当店が「事実と理解している内容」を事実として発信しているので、そう思われがちです。

当店が販売するたとう紙は正確な表現でたとう紙/文庫紙/たたみ紙である事は確かです。

世間に広まっているたとう紙に関する情報が大きな誤解を含んでいるため、あえて正確な情報を発信しているところです。

もしたとう紙で保存を、とお考えの際は最長でも1年で新しいものと取り替えましょう。

・・・カビによる変色はたとう紙が原因の事が本当に多いと感じていますので、心からそう訴えたいと思います。。

当店の販売するたとう紙はランク分けで言えば"並"で、たとう紙と言えば確かにたとう紙です。ところが ───。

たとう紙を必要とされている皆さま、なぜたとう紙が必要ですか?

たとう紙の役割って?
そもそも必要なの?

伝統的なのは手漉きてすき和紙製のみ

現代流通している和紙には大きく分けて次のものがあります。

たとう紙の種類/価格/原材料/用途
製法 手漉きてす 機械漉ききかいすき
種類 和紙製たとう紙 和紙製たとう紙 たとう紙
価格 高価 ほどほど 格安
単価 ??? 数百円?~ 100円~
伝統 日本の伝統的たとう紙 伝統を受け継いでいると言える製品 伝統的とは言えない製品
原料 三大原料のこうぞ三椏みつまた雁皮がんぴなどを手漉きてすという昔ながらの伝統手造り技法で作られたもの 三大原料のこうぞ三椏みつまた雁皮がんぴなどでを機械漉ききかいすきで効率よく作られたもの 左記3大原料以外に、安価にするため通気性に劣る原材料を多分に含んだもの
通気性 ○~✕
長期保管 最適 適切 不適切

きもの医の『たとう紙保管』への立場

たとう紙保管は考え直した方が

詳細は下記ページでご確認下さいませ。



きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございます。

m(_ _)m