着物の比翼-ひよく-とは?
留袖・留袖着物の比翼ひよくぅ?

伝統でなく慣習で取り付け
られた白い布=パーツです

簡略化の結果生まれた比翼ひよく

当店へご相談の際はムズかしくお考えにならず、ご自身が希望する内容を下記のような普通の言葉でお伝えください。

着物のクリーニングの勉強をする必要はありません。

  • ○年○月○日までに戻してほしい
  • ○円までが希望
  • ○円を超えると出せない
  • 特定部分の見える汚れが気になる
  • えりの汚れが気になる
  • しわが気になる
  • アンティーク・中古着物でそでを通すのが気持ち悪い
  • 着物で一般的なクリーニングができれば良い
  • ニオイがキツくて着れない
  • たくさん汗をかいたから気になる
  • 丈を○○cm出したい、詰めたい
  • 幅を○○cm出したい、詰めたい
  • 反物を着物に仕立てたい
  • 水で洗いたい

「丸洗いをお願いしようと思うんですが・・・」とのご相談をよくいただきます。

しかし経験上、着物クリーニングで一般的な丸洗い(京洗い・生洗い・『屋号』洗い)の本当の中身を理解している消費者は多くない、と痛感しています。

それは着物販売店スタッフや着付け/お花/お茶/日本舞踊などの習い事の先生方やスタッフの方も同じです。

実はえりの筋状汚れなどごく一部を除き、正絹着物の見える汚れは手作業である格安汚れ落としえり拭き/えり洗い等部分洗い染みしみ抜き変色処理格安柄足しなどでの処置が必要です。

また仕上げアイロンだけのご利用も可能です。

丸洗いはえりやそで口以外の見える汚れをキレイにするのにあまり効果的だとは言えません。そのため当店では丸洗いセットを必須とせず、気になる汚れだけをキレイにしてとのご要望を広く承っています。

『本当に丸洗いで良いのですか?』と逆に質問すると、後に上記例のような本音を伺う事ができます。

上記例のような直接的な希望を伺う事で、ご相談者様にとって『迷う要素の少ないお見積り』が可能となります。

ぜひ上記例のような普通の言葉でご希望をお寄せいただき、余計な処置を含まない適切なお見積りをお受取り下さい。


比翼ひよくってナニ?

このように比翼ひよく仕立ての比翼ひよくとは、着物のフチからチラッと見える白い布です。

比翼ひよく仕立てかどうかは表側正面から着物(主に黒い色の留袖や色留袖)のフチを見て、白い布がニョッと出ているもの、または表地をペリッとめくって白いペラペラの布が縫い付けてあるかどうかで見極めます。

表地と一体的に縫い付けてある白い布は単なる”裏地”です。裏地は完全に表地と縫い合わさっており、ヒラヒラする部分はありません。

比翼ひよく比翼ひよくの一方のフチを着物に縫い合わせてありますが、大部分がヒラヒラするように作り付けられています。

※文字だとなかなか伝わりにくくてすみません。(^^;

比翼は主に留袖着物のそで
えりすそにある白い別布

比翼ひよくの意義は?
形式的なもので実用性ナシ

ざっくりとした説明です。

比翼ひよくとは長じゅばんと着物の間にもう一枚着物を着ているかのように見せるための白い別布を指します。

今の一般的な着物の着用ルールでは、まず長じゅばんを着てその上に着物を着付けます。

現代風の表現でまとめれば比翼は「この場に来るために最高の着物を用意したのよ」と感じさせるためだけ、と言っても過言ではないでしょう。その意味では見栄のためのモノとも言えます。

レンタル着物でもクリーニングに出しても比翼の取り付けられていない同程度の留袖・色留袖着物に比べ、いずれも高価です。

「私は私が揃えられる最高の着物を着て来たの」アピールに使えます。

比翼仕立ての留袖・色留袖着物はそういうものだとお考えいただければ良いと感じます。

留袖・色留袖には比翼ひよく仕立て
が必ず必要? あって当然?

後述しますが比翼仕立てにする必要があるかどうかは、皆さまがお決めになる事です。

ただ比翼は昔ながらの着物の伝統か?と問われれば「そうではありません」との回答になります。

着物をもう一枚着ているように見せるための比翼仕立ては、いわゆる簡略化をはかる中で生まれたものですので、伝統という観点からすれば正直あまり意味があるものではないと言えるでしょう。

ただし慣習とは恐ろしいもので、今では『留袖は比翼仕立てが当然』とお考えの方が主流なのも事実です。

はるか昔、長じゅばんに加えて着物を2枚も着るのはかさばるし、着付け時も着用時もとても面倒なので、着物の中にもう一枚着てるように見せるために考えられたものが比翼仕立てです。

そもそも比翼が生まれた経緯がそれまでの伝統文化の否定=着やすいように簡略化する目的です。 現代ご婦人の最高格の着物である『黒留袖』、これが何百年も続く日本の着物の伝統だとお考えの方は多いでしょう。ですが実は黒留袖の『黒』がフォーマルの最高峰として定着したのは江戸時代末期~明治時代だと言われています。それも西洋のブラックフォーマル、つまり『公式礼服は黒』という海外文化の影響でそうなったと。
 なんとたった百数十年前に定着した西洋文化の影響をモロに受け日本のフォーマル・黒留袖が主流になったのです。『伝統』がいかにムズかしいかこれひとつでも明らかで・・・。

着物に不慣れな方なら一生のうち着物をお召しになるのは数回だけ、という方がたくさんいらっしゃいます。そうした方々が着物を着る機会は結婚式、入学・卒業式、お見合い、格式高い豪華な集まりくらいではないでしょうか。

事が黒留袖となるともっと機会が減り、結婚式・結納式・お宮参りなどと限定されます。やはり日本的感覚で『格式』を重んじるなら比翼仕立ては必須と言えるものです。

その意味において比翼の直接的な目的は『私は格式・礼節・形式に従っているのよ』と、最高格の比翼仕立て黒留袖を着て「見栄をはる事」に尽きる、と言っても過言ではないでしょう。

留袖・色留袖には比翼仕立てが必須なの?との問には回答しにくいのですが、伝統文化ですか?との問には明確に「いいえ」と申し上げられます。今は主流となってはいますがそもそもは「見栄のためのものです」と。

見栄が大切、というシーンももちろんありますので、必要かどうかは皆さまお一人お一人が答えをお持ちだと考えています。

正直、時間があるなら正絹生地をどこかでお安く求め、見様見真似でざっと作ってお召しになる時に安全ピンや両面テープでくっつけても・・・短時間なら問題ないかもしれません。

私の留袖は比翼ひよく仕立てで・・・
クリーニング代は割高よね?

はい、残念ながらその通りです。

このページにクリーニングを検討していて来られた方は、その比翼仕立ての留袖・色留袖着物を着ていく場に着物に対して「ウルサ型」の方がいるかどうかリサーチしてみてはいかがでしょう。

流行りの言葉で着物警察官が居ないようなら、思い切って留袖・色留袖着物から取り外してしまえば、今後比翼部分へのクリーニングが不要になります。

比翼は真っ白なので、えりや見頃などにできた変色が目立ちがち。

「いっそのこと無ければいいのに!」

とのご意見に、当店は賛同いたします。ただし ───

ドレスコードという考え方があり、特に結婚式場や正式な結納の場に比翼がない黒留袖をお召しになるのはいかがなものか・・・という考え方があるため、残念ながら正式な場でお召しになるのは格落ちのお召し物となるため少々恥ずかしい思いをするかもしれません。。

ドレスコードで比翼仕立ての黒留袖を着るのが当然の立場になるご親族が比翼がない黒留袖をお召しになるのは、大げさに言えばお勤めの際にお召しになるような普通のツーピーススーツを着ているのと同じような意味にとられてしまうでしょう。

「格落ち留袖しか用意できないのだ」と思われるため、ドレスコードで比翼仕立て黒留袖を求められる場には用意する他ないようです。

現代では、残念ながら黒留袖の比翼はこの意味だけで必要なものとされています。

着物レンタルショップや着物販売店・呉服店、お仕立て直しを専門に取り扱う業者さんや普通の着物専門クリーニング店・悉皆店からは比翼付きの黒留袖の方が高単価なので「しめしめ】と感じられているかもしれません。

比翼の真っ白なかけえり部に筋状の真っ黄色の2センチ幅、20センチほどの汚れがある場合 ───

「先日の結婚式で着た時にできた汚れなの」というできて日の浅い軽い汚れ・ファンデーションや皮脂汚れ程度ならえり洗い=1,700円で処理できる可能性が大です。えり洗いで落ちるなら、丸洗いでもしっかり落とせるはずです。

ところがこれが数年ぶりにタンスから出してみたら・・・という古い汚れの場合、着物クリーニング料金の安さをひとつのウリにしている当店でさえキレイにするにはおそらく3千円以上はかかります。

さらに古い黄色い汚れがある比翼仕立て留袖なら、表地の黒い布のかけえりにも白っぽい筋状汚れがガッシリできている場合が多いもの。こうなると合わせて6千円以上は覚悟する必要があります。

比翼仕立て留袖、ヒヨク付き色留袖着物はいわばもっとも汚れやすいえり部分が2枚分あるので、その分どうしてもクリーニング料金がカサ増しになってしまいます。

実際、着物をよくご存知の方ほど「私は比翼があろうがなかろうが気にしない」という方が多いようにも感じるところですが、本当のところはなんとも言えません。

着物専門クリーニング店としてなにか有益な情報を発信するとすれば、「それ言うか?」とおしかりを受けそうな事しか考えつきません・・・。

特に比翼仕立て留袖・色留袖を着用の際は着付け時に汚れにくいよう着せてもらうか、動きをゆったりして首をあまり大きく動かさないよう注意するしかない、これがお届けできる情報のすべてなのです。

これが着物専門クリーニング屋の限界かもしれません。

ただ ───

着物に不慣れな着物初心者の皆さまの心配もわかります。

「譲り受けた留袖/色留袖着物にこの比翼が付いていて、よく確認すると黄色っぽい10~20センチ程度の筋状の汚れがある・・・どうしよう?」

結婚式ではなく、サバけた場へお召しになるため、という事なら比翼を「取っ払ってしまう」のもひとつの考え方です。

無いなら無いで構わない、比翼は今、ドレスコードさえ考えなければ本当にこのように形式的なものなのです。

「予算は構わないからキレイにしたい!譲り受けた形のままで着用したい!」

このご要望の際はもちろん喜んでお手入れ・しみ抜き・クリーニングさせていただきます。

皆さまにおかれましてはもっともわかりやすい判断基準があります。

「比翼が付いている着物の方が金額が高い→比翼なしの着物を着て節約したと思われたくない、ちょっとは見栄をはりたい」という場合は留袖をクリーニングに出す際、比翼のしみ抜きクリーニング・お手入れや比翼を新しく作り直したりしましょう。

「別にどう見られても平気。キレイな留袖を着てれば問題なし」という場合は汚れた比翼をしみ抜きしたりクリーニングしたり作り直す必要はありません。

ていねいに縫い糸をほどいていけば、多くの方がご自分で取り外す事もできると思います。

おすすめする訳ではありませんが、器用な方なら比翼に見立てた白い布を用意し、安全ピンや両面テープで「比翼があるように」見せて黒留袖をお召しになる事もできる可能性はあります。

その場しのぎで短時間なら、いっその事割り切ってこんな風に考えても良いのでは?というのが当店の立場です。

繰り返しになりますが留袖・色留袖でしか見られないこの比翼(ニセ着物)はあくまでも形式的なもので、ドレスコードが求められない場であれば無くても構わないものなのです。

クリーニング代を節約するコツ
・・・を発表する少しおバカな?
着物専門クリーニング店(笑)

身もフタもない言い方をすれば、私ども着物専門クリーニング店は着物クリーニング料金を安くできない事で着物を着る人を減らすとても大きな要因を作ってきたと自負しています。

クリーニング料金をなりわいにしている業者としてタブーがあります。それはクリーニングを節約するコツをお伝えすること。

しかしそれでは同業他社さまとなんら変わらず個性が出ません。

そこで一所懸命考えて、ようやく着物クリーニング料金に対するひとつの節約術を見つけました(思い出した、がより正確です)。先ほど少し触れました通り・・・。

あえて着物ルールを無視してあまり誰も言ってこなかった提言をするとすれば、比翼のかけえり部分に長じゅばん用の無地の白い半えりを洋裁手法の並縫いや両面テープや安全ピンで留めてしまえば?

これで短時間なら乗り切れる可能性があります。

安全ピンや両面テープなど、特に女性の皆さんなら思い当たるフシがあったり実際にそのように工夫してデート用の服をお召しになった経験がるのではないでしょうか?

出発直前に「ゲッ!裂けてる!破れてる!アナがあいてる!」

そんな時、安全ピンが大活躍していた事でしょう。

たかが1日、晴れの舞台はおおむね3~5時間、長くても8時間着たらおしまいです。

そのクリーニング料金が普通の着物に比べて高くなるくらいなら、比翼に半えりをつけて汚れをそこにひろってもらい、その下の比翼を汚さない ───

書いていて「なかなか良い案では?」と感じていますがどうお感じになりますか?

気になる半えりですが、通販で安いものだとシルク100%=正絹で作られたものでも2千円程度から買い求められそうです。

当店でクリーニングするなら、比翼のかけえり部分の「この前の結婚式でできた筋状の汚れ」くらいなら●えり洗い:1,700円●という格安料金で処置可能です。

もし皆さまにもっとよいアイデアがありましたら、当店へお教えくだされば当ホームページで情報発信もできます。

お持ちのアイデアがたくさんの着物に不慣れな着物初心者の方々にとってクリーニング料金を節約できる有益な情報となれば、教えてくださった方もウレしいはず。

どうぞ良いアイデアをお持ちの方は、ぜひお気軽にお知らせくださいませ。

ホームページに採用できる有益情報だった場合は、当店をご利用の際になんらかのエコヒイキでお礼させていただきたいと思います。

この章の目的とは少しズレますが、ぜひ良い案の提供にご協力をお願いいたします。m(_ _)m

比翼ひよく仕立て留袖の未来は

比翼はすでに形式的なものとなっているため、おそらく何十年何百年後も、主に結婚式でのご親族用最高格のお召し物として残っていくと考えられます。

こうしてこの先いつ着る機会があるかもわからない手持ちの比翼仕立て黒留袖の比翼が汚れているため、事前にクリーニング代を投じてキレイにしなければならない、という謎の「罰のようなクリーニング出費」は続いていくでしょう。

ただ、たった1回きりなら他の白い生地と安全ピンと両面テープで乗り切れるかもしれません。

それをお決めになるのは皆様です。

当店はもしクリーニングやお直しで比翼をキレイにせよ!と注文いただければ、全力で安価に解決してみせる ───そうして皆様のお役に立っていきたいと考えています。

きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございます。

m(_ _)m