特急仕上げ料金 | 送る送料 / 返却送料 | お宮参り七五三料金 |
丸洗い料金 | 仕上げアイロン料金 | えり洗い料金 |
みず洗いAコース料金 | 染み抜き料金 | 格安汚れ落とし料金 |
黄ばみ/変色処理料金 | 格安柄足し料金 | 部分汗抜き料金 |
縮み復元補正料金 | バラシ着物みず洗い料金 | スレ毛羽立ち補正料金 |
今ココ寸法直し/お直し料金 | お仕立て料金 | 虫/陰干し・汚れ検品料金 |
たとう紙/文庫販売※ | 正絹半えり販売※ | 吸湿紙販売※ |
※ 当店のクリーニングご利用時に限りご購入いただけます。 |
★★★和裁についてお知らせ★★★
大変ご好評いただいております着物の寸法直し、お直し、お仕立て・お仕立て直しはただいま納期が2ヶ月以上となっております。
特急仕上げも確保しにくい状況のためご迷惑をおかけいたします。
当店ではどの呉服・悉皆 店様で購入されたお着物や反物でも寸法直し・お仕立てを承っています。もちろんネット通販のお品でも問題なくご注文いただけます。
安心してご相談下さいませ。
和裁による着物のお直し・寸法直しも短期納品が可能です。
着物のお仕立てを超特急で、とご希望される際は特急対応して下さる和裁工房様へ発注します。※和裁工房様に空きスケジュールがある場合に限ります。
お急ぎの際はまず希望納期と「どこをどのように直したいか」を普通の言葉、または専門用語でお申し出下さい。
和裁の特急利用は和裁士様のスケジュール確保が最も重要です。そのためお電話でのお申し出をオススメしています。
電話をいただく方は緊急性が高い方が多いのがその理由です。
すぐにつながらなくとも2回以上着信がある際は必ず折り返し電話させていただきます。
お急ぎの際はぜひお電話でご相談下さいませ。
特急料金・往復送料を含めても、ほとんどのケースでは国内最安値帯を維持したお得な料金でご利用いただけますよう心がけます。
格安着物クリーニング専門店が正常に進化し、お直し・お仕立てまで格安で提供できるようになりました。これまで以上に着物文化の下支え、着物沼子の皆さまへ利用しやすい店となりました。
柄に一目ボレして衝動買いした数千円の中古・未使用着物、持って帰ってキチンと寸法を測ったら・・・「ぇぇえええっ!!み、短い!細い!」 ───
こうしてタンスの肥やしになっている着物はありませんか?
当店では超絶格安料金の和裁士様の本格手縫いお直し・寸法直しサービスで、寸足らず・太すぎて着にくいなどの問題を抱えた着物の寸法問題をお安く解決できるチャンスがございます。
洋服の洋裁料金に比べ割高感はあるとは思いますが、全国相場から見て9割以上の和裁処置が『日本国内トップクラスの格安料金』でご注文いただけます。(2021年2月現在)
古い着物のクリーニングによる再生以外の選択肢として『できるだけ費用をかけない』着物復活再生にぜひご活用いただければ幸いです。
きもの医さんは安いのをウリにしているお店なのよね? 虎の子の大事な着物のお直し寸法直しを安さをウリにしているお店に任せるのは不安だわーなの。ごめんなさいね。直しはヨソでやりますの。
ごもっともです。ご心配をおかけしてまことにすみません。当店の着物お直し寸法直しはこの道数十年のベテラン和裁士様が1点1点手で丁寧にチクチク縫い上げてくださっている国内和裁士による手縫いお直し・寸法直しです。
当店で深く信頼して委託している和裁士様のお仕事ですので「着物の気になる汚れを安く解決する店」と、『安さ』をひとつの売りにしている当店のお直し・寸法直しサービスまで信頼しにくいのはある意味当然で、ある意味申し訳なく残念な想いです。
・・・えっ!?ててて手縫い?和裁士さんの?海外でのミシン仕立てじゃなく?
はい、ベテラン和裁士様の手縫いによるサービスです。
着物お直し料金が安いのは当店が一生懸命価格を安くするため考えに考え、『ご注文ご相談方法の時短化を導入し、その上で利益を抑えられるだけ抑えた結果』です。
和裁士様の本格手縫いお直し・寸法直し仕事はしっかりした品質でありながら超格安料金を実現いたしました。これは信じていただくしかないのですが・・・。
当きもの医の着物お直し・寸法直しはしっかりした技術を身に着けたベテラン和裁士様による手縫い仕事です。
きもの医は信じられずとも委託先の和裁士様の技術は十分に目のこえた皆さまに納得いただける品質です。この点ご安心くださいませ。
福島県のベテラン和裁士さまが新たに当店の寸法直し・お仕立てなどにご協力いただける事となりました。これまで以上にリーズナブルな和裁料金の実現へ賛同くださったのです。
消費者の皆さまからのお代を今の全国相場料金より安くしながら、しっかりとした品質を提供できる環境が整いつつあります。
全国相場料金よりも安いものの、お客さまと和裁士さまをつなぐ当店での中間マージンをとてもとても悲しいくらい薄くしております。しかし和裁士さまへもしっかりした委託費でお仕事を受けていただいております。
染みを隠すために衽 を付け替えたり掛衿を交換する時、洗い張りは一緒に注文しないとダメですか?
洗い張りを扱わない当店へも届くご相談です。
こうしたご相談はある程度着物の事をご存知で、なおかつ相見積もり ですでにどちらかの着物専門クリーニング店様へご相談されたのだと思います。
着物のしみ抜きや変色を解消する見積りを依頼した結果、日本全体で高額費用見積りに恐れおののいてい疲れ切った方が日々生まれている状況だと存じます。
まず大切な事は、洗い張りは最高峰のクリーニングだという点です。品質的に見て間違いなく最高峰、最高の洗い方です。洗うために縫い糸を全てほどいて反物の形に仮縫いし、その形で水でジャブジャブゴシゴシ洗います。これほど衛生的にキレイになるクリーニングはありません。これは間違いありません。
ただ、着物を反物に改造(笑)するので、もう一度着物の形に縫い上げる「お仕立て」が必要となります。反物の形で保管する方が場所を取らないという意味で、また将来お召しになる段階で再度その時のご自身の寸法に合わせて仕立てる、というやり方をされている方もいるでしょう。
洗い張りはそれほど高額ではありません。これも事実です。ただし反物を着物の形に再度縫い上げる着物お仕立ては「まあまあの費用」がかかります。これは和裁技術という専門性とその処置にかかる時間を考えれば多くの方が納得すると思います。
誰もができるお仕事ではなく非常に専門性の高い技術で「しっかりとした品質を提供しなければならない」というプレッシャーの中のお仕事、それが和裁という手仕事です。そのうちもっとも気をつかい美しさを求められるのが『お仕立て』です。
洗い張りは必要な方にとっては無くてはならぬもの、日本古来の文化継承という点においても非常に重要な意味を持つ現代まで生き残った着物クリーニング方法の原点です。世界に誇れる日本独自の技術だと胸を張りたいところです。
例えば、のお話ですが当店では洗い張りのお取り扱いがありません。そのため当店で「格安料金で洗い張り+お仕立て」を利用できません。ただし洗い張りを他店で処置し、お仕立ては当店で、というのは可能です。お気軽にご相談ください。
・・・という前提ではございますが、当店の立場は「消費者が必要な処置だけをピックアップしてご注文いただける店」です。
そのためこのご相談への回答は「お客さまが不要であれば不要、洗い張りの品質に意味を見出すなら非常に適切なお見積りです」、です。
当店の着物寸法直し・お直し・お仕立てはご希望される作業のみでのご注文が可能です。
かけえりを付け替え、作り替える事でお客さまご自身が納得できるなら、その他のクリーニングを注文する必要がない店、それが当きもの医です。(1点あたりの処置料金が格安ですので、ぜひ2点3点とより多くの着物を現役に戻すためクリーニングやお直しをしてあげてほしい、これが当店の願うところです)
誰もがスマートフォンで気軽にネットショッピングできる今、絹製で上手な手縫いで仕立てられた10年20年30年前の本物の着物が送料込み:2千円ちょいで買えています。
そうした着物を購入しそでを通してみたら紹介文と違い短い!長い!足りない!たるみが!ニオイが!とトラブルが多いようです。
こうしたトラブルを安価に解決する着物専門クリーニング店として、安価な着物寸法直しお直しは必須のものとして提供してまいります。
言い遅れました。当店は会員制です。もちろん会員にならずともご利用いただけます。
会員特典のひとつに『お直しをしたい着物』に3千円以上のクリーニングを同時注文いただければ、和裁料金を割引するというものがあります。(正確には割引ではありません。当店の利益を適正化したら、お客様にとって割引価格になった!のです)
会員サービスのご加入は無料、加入期間は無期で当然無料、そのため会員証の発行などはありません。単に「会員になったよ」という方を会員とし、その皆さまを会員特典で囲い込もう、という作戦です。まったく費用はかからないため、例えば10年に1度は着物をクリーニング『するかもしれない』方は、ぜひ会員としてご利用ください。
トクかソンか ───?
皆さまが判断する事ではございますが、当店からみて会員特典にトクはありません。ソンばかりです。ですが商売の基本、イロハのイに「損して得取れ」という格言があります。長い目で見て利用していただければどこかでモウケが必ず出る、と考え、歯を食いしばって会員特典を提供し続ける次第です。
ご相談はお気軽にどうぞ。
当店へご相談の際はムズかしくお考えにならず、ご自身が希望する内容を下記のような普通の言葉でお伝えください。
着物のクリーニングの勉強をする必要はありません。
「丸洗いをお願いしようと思うんですが・・・」とのご相談をよくいただきます。
しかし経験上、着物クリーニングで一般的な丸洗い(京洗い・生洗い・『屋号』洗い)の本当の中身を理解している消費者は多くない、と痛感しています。
それは着物販売店スタッフや着付け/お花/お茶/日本舞踊などの習い事の先生方やスタッフの方も同じです。
実はえりの筋状汚れなどごく一部を除き、正絹着物の見える汚れは手作業である格安汚れ落とし・えり拭き/えり洗い等部分洗い・染み抜き・変色処理・格安柄足しなどでの処置が必要です。
また仕上げアイロンだけのご利用も可能です。
丸洗いはえりやそで口以外の見える汚れをキレイにするのにあまり効果的だとは言えません。そのため当店では丸洗いセットを必須とせず、気になる汚れだけをキレイにしてとのご要望を広く承っています。
『本当に丸洗いで良いのですか?』と逆に質問すると、後に上記例のような本音を伺う事ができます。
上記例のような直接的な希望を伺う事で、ご相談者様にとって『迷う要素の少ないお見積り』が可能となります。
ぜひ上記例のような普通の言葉でご希望をお寄せいただき、余計な処置を含まない適切なお見積りをお受取り下さい。
当店は着物専門のクリーニング店です。そして着物CLは染み抜きも柄足しも虫干し代行も、全て自社処理です。つまり着物CL ・着物しみ抜き売上はそのまま利益となります。
着物CL店だから、と誤解を受ける事があります。「着物CL店の店員だからお直しもよくご存知でしょ?」と。
恥ずかしながら答えはノーです。実は私どもは和裁についてはド素人集団です。
ド素人が変にかたよった知識を得て皆さまからのご相談に対応する事もできました。ですが品質やリスクを正直にお伝えする事を良しと考えられません。
そこで素人らしく専門家に丸投げしよう、と考えるに至りました。着物のお直し・寸法直しは信頼できる、高い技術を持つ和裁工房さまへ委託しようと。
このページでご案内の和裁(着物のお直し・寸法直し)は全て外注先の和裁工房さんに処置を委託しています。
※本当に信頼できる和裁士集団さまではありますが、『当店→和裁工房』と、当店を間に挟む事により当店のマージンもご請求額に含まれるのは事実です。
高い品質を『少しでも』安く収めたい際は直接和裁店へご依頼される方が、安価に済む可能性があります。
当店は本質的に外注の和裁で稼ごうとは考えていないため、お得に利用できるよう和裁専門店をお探しの上、比較検討してご利用いただく方法がオススメです。
提供品質は確かです。間違いありません。本格的に勉強し習熟度の高い和裁士さんによる手技です。ここはご安心ください。
当店は「着物を安くキレイにする宣言」のお店でそのポリシーを料金に反映しています。お直しについても「お安く提供」できなければポリシーに反してしまいます。
しかし完全外注の着物お直し・和裁サービス料金を安くするのには限界があります。ある程度の利益が出ないとサービス提供自体が続けられません。
そこで考えました。2パターンの料金にすれば良いのでは?と。
※その他のサービスの料金体系にもれず、料金形態を2つにした事でシステム自体はわかりづらくなっています。「その分安く利用できるのね」とご理解いただければ幸いです。
着物のお直しだけのご依頼時は必要最小限の利益だけ載せて市場相場料金よりも安く設定しています。これで必要最小限の利益は得られ、市場相場よりも安くできました。もっとも重要なポリシーも守れています。
着物のクリーニングとお直しを同時に注文いただける際はクリーニングで利益が出せます。
つまり着物CL や着物しみ抜きと同時に注文いただけるのなら、定価料金よりもさらに利益を数百円でもけずれる!と気づいたのです。
※誤解を防ぐためあえて書きます。外注、と言っても前後の検品や委託先様との申し入れなど、正直手間はかかります。その手間賃を完全にカバーできるだけのマージンを乗せていないため、和裁のみをご利用される場合はご利用いただくと利益がないどころか・・・。当店の和裁サービスをご利用の節はぜひクリーニングと共にご利用下さいますようご協力いただければ・・・幸いです。お願いではないのですが・・・。クリーニングと同時なら、とても助かるのです。
下記料金表左側は「お直しだけご注文」時の定価、右側の「着物CLと同時注文」料金は、着物CLと和裁お直し・寸法直しを同時注文いただいた際の割安料金です。
この「着物CLと同時注文」時の料金割引は当店の会員サービスに加入された方限定で利用できます。
会員でない方は大変恐縮ですがクリーニングと同時注文時でも料金表左側の「お直しのみ」料金が適用となります。
この点ご注意くださいますようお願いたします。
※全体的な料金値上げを防ぐための施策です。なにとぞご容赦くだされば幸いです。
着物クリーニング・染み抜きで利益を出すお店がなぜ着物のお直しを受けるのか? ───それはそうした方が利用する皆さまが使いやすい店になるとの考えからです。
実際、着物専門CL店である当店には日々ご相談が届きます。そのうち和裁処置で解決を図った方が費用的にも品質的にも満足度が高いと考えられるケースがあります。
代表的なものには「かけえり付け替え」という和裁処置があります。
もともと着物はこのかけえりというパーツが汚れやすく、継続的に洗う際の負担が大きいものです。
そのため着物の中に1度は交換できる布がしまいこまれていたり、これだけ外して汚れが見えないように付け替える、という「かけえり付け替え」がベストな事があるのです。
かけえり付け替え以外にも「すそがすり切れている」、「ところどころほつれている」、お子様の宮参りや七五三着物などのクリーニング時に寸法調整依頼があるなど、ご依頼は多岐にわたります。
和裁でもうけよう、というよりも利用する皆さまの利便性を高めるために和裁工房さんへ委託しているという訳です。
着物は「買う」のも「クリーニングする」のも「しみをきれいにする」のも「寸法直しする」のも、とにかく『洋服と違い、天文学的(笑)料金がかかるのでは?と、ほぼ全ての皆さまが頭のどこかに刻んでいるのが現状です。
本当にそうでしょうか ───?
当店の回答は「○○洗い」「○○しみ抜き」「○○加工」「○○お直し」を総合的に勘案すれば「安い!」と感じられる価格付が可能だと信じています。このページの料金表もしかりです。
ごくごくごくごくご・・・く一部のお金持ちの方を除き、普通の暮らしをされている皆さまが十分に「安い!」と感じる料金で着物の気になる汚れをキレイに改善できるチャンスはないのか?、を真剣に考えました。
「あります」という証拠がこのページであり、お直し・お仕立てであり、みず洗いクリーニング、完全1点洗いの丸洗いでも証明しています。
細かな内容は他のページをご覧いただくとして、確かな事は「○○部分の汚れを○○円まででキレイにしてほしい」とご依頼いただければ、○○洗いや○○しみ抜きの中身を勉強せずとも目的を果たせるチャンスが広がるお店です、と発信しています。
お直し=寸法直しはほつれや破れ部分を直したり寸法をご希望サイズへ直す事が本質です。
ただしお直し=和裁技術は「和裁」という外科的処置ではあるものの、『着物お手入れ・クリーニングの延長にある、着物をキレイに《見せる事ができる》技術』、つまり考えようによってはクリーニングの代用も兼ねる処置だとも言えます。
このように考えられ、一般消費者の皆様に向け発信してきた業者さまはどれかであったでしょう ───?
当店はこのような疑問を持つ皆様に対し、 しみ抜きでも、定番クリーニングでも、当店独自の処置方法でも、和裁を加えてでも ───
できるだけ安価な費用で目的が達成できるような考えで、ご期待に沿うよう日々努力を積み重ねているところです。
ぜひお気軽にご相談いただければと思います。
着物和裁・お直し特急料金 |
---|
new!4千円~ 時期により最短10日納期も可能! |
和裁による着物お直し・寸法直し・お仕立て・お仕立て直し特急料金は+4千円~です。
特急料金の内訳は当店から和裁士様への発送代・往復送料+特急料金です。クリーニングの特急料金とは異なり、1点の特急料金(送料ご負担分)は3千円(税込み)、他に1点ごとに特急料金として千円必要です。
・4点以上の際は送料が割増しになるため特急料金も数百円程度割増しになります。
・お申込み点数が増えると作業時間が純粋に増えます。その分日にちがかかる場合があります。
実際のご利用時には上記の通り和裁お直し料金に加え、特急料金とご返送送料の合計額をお支払い下さい。
(1) 特急料金:5,000円(送料3千円+2点2千円)
(2) 裄出し1点+掛衿付替1点:9,600円
(3) 返送料:1,370円(東京都へ発送)
------------------------------
★合計お支払額:15,970円
・・・特急でなければ10.970円でした! 2点以上のご利用は本当に格安!
和裁の特急仕上げは特急和裁を引き受けて下さる和裁士様のスケジュールの空き具合とお申込内容により変動いたします。
どんなご依頼でも確実に数日で仕上げられる、という訳ではないため、まずはご相談下さいませ。
当店に着物類をお預かりした日より最短10日後の納品も可能です。
お急ぎの際は「3月9日までに『裄(背中心から袖先までの長さ、スリーブ巾)を3cm出してほしい』など、具体的なお日にちとご希望詳細お伝えいただけるとスピーディな回答が可能です。
着物お仕立て・お仕立て直しは処置そのものが大掛かりで時間がかかるため、寸法直し・お直しよりも数日程度長めに必要です。
詳細はまずご相談下さい。
着物クリーニングやしみ抜きとお直し/寸法直しを同時にご注文時、当店に届いた日からクリーニングで最短1日+和裁処置最短10日
→合計11日+配送日が最短です。
クリーニングと同時注文は12日程度が最短です。
ただしクリーニングにも特急仕上げ料金があり、クリーニングとお直しを同時利用の節は納期により特急料金だけで最大8千円かかります。
詳しくはまず詳細情報をご提供の上まとめてご相談ください。
着物お直し・お仕立ては前払いで承ります。特急仕上げ時も同様です。(本)見積り提供後にご注文内容をお決めいただき、請求書発行後にお支払い下さい。
処置名が青文字になっているものはタップ・クリックすると専用ページに飛びます。
この章でご案内のリスクをもう少し詳しく確認するには下記「寸法を大きくする際の注意点と割増し理由」をご参照下さい。
着物類を大きくする・出すお直しを行う際、元の寸法の折り目のトラブル問題があります。
『本格的な有料筋消し』は結果によらず料金(1,200~3,600円程度)がかかります。この点あらかじめご了承下さい。 『筋消し』はお客さまの希望により処置するしないが決められます。
変色・キズ・スレ・脱色については筋問題同様、見た目の違和感が大きな問題ですが解決できなくもありませんが費用は相当かかり提供品質も限定的のケースが大半です。これらの問題を解決されたい着物は予算をふんだんに使いいわゆる高級店といわれるお店への依頼が適します。
元の折り目の問題以外には元々布地の中に畳み込まれていた部分は生地本来の鮮やかな色目が保持されているケースがあります。
このケースも解決を図るには少々費用がかかりますので、安く着物の寸法をご自身に合わそうとする方にはキビしいと思います。
今のお仕立て状態で『出せる寸法』が決まっています。
必ず希望の寸法にできるかどうかはその着物が決めるとお考え下さい。寸法が足りなくてもご希望があればいくつか解決策がございます。お気軽にご相談下さいませ。
つめる、小さくする、短くするお直しについてはこうした問題が起こるのは稀 です。その点ご安心下さい。
和裁士様の仕立て方・直し方により通常工程では処理しきれないケースがあります。
そうしたケースでは結果的に直す範囲が増えるため割増料金(1,000~2,000円程度)がかかります。予めご了承くださいますようお願いいたします。
ヨミ | 作業名 | 料金 | |
---|---|---|---|
お直しのみ |
会員限定 CL同時注文時 |
||
か |
和裁で掛衿汚れ格安解決の道
汚れや脱色・変色黄変がヒドくなった掛衿(共衿)を一旦外し、見える筋状汚れなどをお召しの際に見えない位置へ付け替える、その方法が使えないなら地衿から掛衿になる生地をはぎ取って掛衿を作り替える、それでもムリなら掛衿を外し、地衿を掛衿風に見えるようにつまんで縫い付ける騙し衿処置などで解決を図ります。 掛衿直し割増の注意点「手を抜いた」仕立てとは言えないものの、近年仕立てられた着物は地衿と掛衿を一緒に縫う『束付け?』方式で縫われているものが散見されます。 この『束付け?』方式で縫われた掛衿を外すと見事に地衿も見頃からほどかれてしまいます。 このまま掛衿だけを縫い合わせても地衿は見頃からほどかれたままとなるため、『束付け?』で縫われた掛衿を直す際は同時に地衿と見頃を縫い合わせる処置を含む下記『掛衿作り替え』料金を適用するケースとなる事をご了承ください。 |
||
掛衿付け替え |
3,700 | 3,400 | |
掛衿(共衿)を一旦外し①取り付け位置を替える、または②左右逆(天地逆)に付け直す方法で、気になる見える筋状汚れなどをお召しの際に見えない位置へ付け替えます。 |
|||
掛衿付け替え |
5,400 | 5,100 | |
掛衿(共衿)を一旦外し、見える筋状汚れなどをお召しの際に見えない位置へ付け替えます。 |
|||
掛衿作り替え | 5,100 | 4,800 | |
掛衿の状態が悪く掛衿付け替えで汚れを隠しきれないケースで用いる手法です。 |
|||
掛衿作り直し 騙し衿 つまみ衿/つまみ共衿 |
5,100 | 4,800 | |
掛衿が汚れすぎて使えない、地えりから作り替えできないケースでは、掛衿がある風に見せる処置である騙し衿処置で解決を図れます。産着・お宮参り着物や七五三着物などお子様の着物や浴衣によくある取り付け方法で昔からある方法です。 掛衿を作って付けるのではなくどうしようもない掛衿をとっぱらい、地衿を2ヵ所つまんで掛衿が「ある風に」見せる処置です。ぐしは別料金です。 |
|||
ヨミ | 作業名 | 料金 | |
お直しのみ |
会員限定 CL同時注文時 |
||
か |
肩幅裄直し |
5,900 | 5,600 |
かぶり直し ※下記「たるみ補正」をご参照ください。 |
5,700 ~ 8,700 |
5,400 ~ 8,400 |
|
く |
ぐし縫い 6ヵ所全て |
16,400 | 16,100 |
ぐしを全てほどき、下記①~⑥全てに新たにぐし縫いを致します。ほどき代を含みます。誤ってぐしをほどいてしまったり今のぐしにご不満がある場合などやり直しにご活用ください。 | |||
ぐし①掛衿(共衿 ) | 2,900 | 2,700 | |
ぐし②両そで | 3,400 | 3,200 | |
ぐし③衿下/褄下 | 4,400 | 4,200 | |
ぐし④すそ周り | 4,900 | 4,700 | |
ぐし⑤内揚げ | 2,900 | 2,700 | |
ぐし⑥身八つ口 | 2,900 | 2,700 | |
ヨミ | 作業名 | 料金 | |
お直しのみ時 |
会員限定 CL同時注文時 |
||
し |
躾 糸縫い付け |
2,900 | 2,700 |
『ぐし(総飾りぐし縫い)』ではありません。簡易な飾り躾 は『着物お仕立て・おろしたて』、つまり新しい着物とのメッセージを持ちます。 | |||
地衿交換 (長襦袢 ) |
4,600 | 4,300 | |
地衿を作る三河芯は1,000円でご用意できます。 | |||
す |
すそスリ切れ直し ※すそをカットして解決します。 |
7,200~ |
6,900~ |
裾袘直し |
7,200 |
6,900 | |
※裾袘・・・裾袘はすその一番下辺りです。裾袘直しはヘビロテで着回したり丸洗いにガンガン出しすぎたりベンジンやリグロインで拭き過ぎるなどで、この裾袘が裂けたりボロボロになったりしているのを直す処置です。身丈が長い着物ならついでに身丈をカットして短くする事もできます。 |
|||
そ | そで丈つめ▶ | 4,400 | 4,100 |
4,800 |
4,500 | ||
そで裄出し
袖と肩の長さ調整は下記にまとめてありますのでご参照下さい。 |
5,900 | 5,600 | |
そで裄つめ | 5,400 | 5,100 | |
ヨミ | 作業名 | 料金 | |
お直しのみ |
クリーニング と同時注文 会員限定 |
||
た |
たるみ/袋状 補正/継ぎ部で |
5,700 | 5,400 |
たるみ/袋状 補正/すそで |
8,200 | 7,900 | |
たるみ/袋状 補正/すそで |
8,700 | 8,400 | |
ヨミ | 作業名 | 料金 | |
お直しのみ時 |
会員限定 CL同時注文時 |
||
と | 9,900~ | 9,600~ | |
国産100%正絹製の胴裏生地や最高品質で人気の群馬産 別織レピア胴裏生地を同時に購入いただく胴裏交換も可能です。 |
|||
ヨミ | 作業名 | 料金 | |
お直しのみ時 |
会員限定 CL同時注文時 |
||
は | 羽裏・裏地交換(生地代別) | 9,400 | 9,100 |
羽織の |
12,800 | 12,500 | |
※一般的な裏地付き・袷着物の胴裏に用いる羽二重・正絹胴裏生地代(白色)込みの料金です。 |
|||
袴丈上げ(すそで) |
行灯袴/スカートタイプ |
行灯袴/スカートタイプ |
|
八掛交換(八掛生地代別) | 9,900 | 9,600 | |
八掛擦り切れ直し |
6,900~ ※状態により変動します |
6,600~ ※状態により変動します |
|
八掛天地入れ替え |
9,900~ ※状態により変動します |
9,600~ ※状態により変動します |
|
長襦袢 半衿交換(半衿代別) |
1,900 | 1,800 | |
※着物の下にお召しになる長襦袢の汚れができやすい半衿を新しいものと交換します。 ●新品格安品(絹交織=大部分が化繊 品 絹感があるタイプ)の用意もございます。(400円~) |
|||
ひ |
比翼作り替え(生地代別) |
14,300 | 14,000 |
ヨミ | 作業名 | 料金 | |
お直しのみ |
会員限定 CL同時注文時 |
||
み |
身丈出し |
7,200 | 6,900 |
※内揚げ:胸下~お腹・背中の生地をつまんで縫っている部分(反物を切らずたたんで布を残している部分です) | |||
身丈出し |
9,900 | 9,600 | |
※胴継ぎ/胴接ぎ・・・元の生地に出すだけの布が残っていない際、別布を内揚げ部分に継いで身丈を伸ばす方法です。布地代は別途必要です。 ●内揚げ:胸下~お腹・背中の生地をつまんで縫っている部分(反物を切らずたたんで布を残している部分です) |
|||
身丈つめ 裾を切って調整 |
7,200 | 6,900 | |
身丈つめ 内揚で調整 |
7,200 | 6,900 | |
※内揚げ部分で身丈を調節するのが一般的です。 ●裾に擦り切れ切れや染みがあるケース、また八掛が縮んで表地を引っ張っていたり逆に表地が縮んで八掛が引っ張られているようなケースでは、裾をカットした身丈つめが一石二鳥でコスパに優れとてもお得です。 ●裾周りに柄がある着物は柄付けイメージが若干変わるとお考え下さい。 |
|||
ヨミ | 作業名 | 料金 | |
お直しのみ時 |
会員限定 CL同時注文時 |
||
み |
身幅出し(脇のみ) |
8,700 | 8,400 |
身幅つめ(脇のみ) |
8,700 | 8,400 | |
身幅出し(脇と衽 で) |
12,000 | 11,700 | |
身幅つめ(脇と衽 で) |
11,000 | 10,700 | |
ヨミ | 作業名 | 料金 | |
お直しのみ時 |
会員限定 CL同時注文時 |
||
ゆ |
裄出し・全体 |
5,900 | 5,600 |
※袖の長さの調節である裄直しは、肩巾や袖巾をご指定いただけます。 |
|||
裄出し・肩 肩巾だけ |
4,900 | 4,600 | |
裄出し・袖 袖巾だけ |
4,900 | 4,600 | |
裄大幅出し 肩+そで両方で大きく斜めに伸ばす |
7,900 | 7,600 | |
裄割入れ / 継ぎ 布を足して大きく裄出し |
8,900 | 8,300 | |
昔の着物は反物の段階から幅が狭い品があり、そうした反物で作った着物は肩幅+袖の長さが全く足りないケースもあります。 |
|||
裄つめ・全体 |
5,400 | 5,100 | |
裄つめ・肩 肩巾だけ |
4,900 | 4,600 | |
裄つめ・袖 袖巾だけ |
4,900 | 4,600 | |
ヨミ | 作業名 | 料金 | |
お直しのみ時 |
会員限定 CL同時注文時 |
※着物の状態・布地の余り/傷み具合により割増料金がかかる場合があります。
下記は準備中です。
冒頭でも書いているように、当店の和裁業務は正直に申し上げて信頼できる契約先和裁工房へ丸投げしています。
当店の理念は「法外な利益を得ない事、使いやすい料金をいつでもどなたさまにもご提供」するというものです。
言うまでもないコトながら「安くて良かった!」と感じていただくには「品質に満足だ!」と、とにもかくにもまず品質が第一である、品質があってこその安さだという点は皆さま同じ想いのはず。
手前味噌ではございますがコト着物のクリーニングや着物の汚れをキレイにする事、そしてその料金総額が安い事にかけては非常に自信を持って日々提供しております。
ところが和裁の技術や和裁資格を持つスタッフは当店に一人もおりません。
着物のクリーニングやしみ抜きを専門に扱う業者としては、和裁サービスの提供がなければある意味完全とは言えず・・・。
そこで信頼できる和裁工房さまと提携し、相対的に安価な契約料金で和裁に関わる全ての作業を外注させていただいています。
当店の着物専門クリーニング店としての大きなウリは高品質な着物クリーニングとクリーニング料金が安いこと。これは全てのサービスで実現せねばなりません。
「外部業者に外注すれば高くなるのでは?」
(^^;
ぜひ和裁専門業者さまの料金表と見比べてください。
その際、ぜひ往復の送料やお店までの交通費まで含めた総額での比較をオススメします。
・・・なんとなく説明のオチが見えてきたでしょうか?
外部発注の和裁ですら、安さを追求せねば「当店は高品質サービスを低料金で提供している店」と胸を張って営業できません。
そのため外注とはいえ和裁の契約料金自体をまず交渉で安くしていただき、そこにほんの少しの利益だけを上乗せして提供しよう!という事で下記料金表での着物お直し・寸法直しサービスを提供しているところです。
きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございました。
m(_ _)m