特急仕上げ料金 | 送る送料 / 返却送料 | お宮参り七五三料金 |
丸洗い料金 | 仕上げアイロン料金 | えり洗い料金 |
みず洗いAコース料金 | 染み抜き料金 | 格安汚れ落とし料金 |
黄ばみ/変色処理料金 | 格安柄足し料金 | 部分汗抜き料金 |
今ココ関連★縮み復元補正料金 | バラシ着物みず洗い料金 | スレ毛羽立ち補正料金 |
寸法直し/お直し料金 | お仕立て料金 | 虫/陰干し・汚れ検品料金 |
たとう紙/文庫販売※ | 正絹半えり販売※ | 吸湿紙販売※ |
※ 当店のクリーニングご利用時に限りご購入いただけます。 |
当店へご相談の際はムズかしくお考えにならず、ご自身が希望する内容を下記のような普通の言葉でお伝えください。
着物のクリーニングの勉強をする必要はありません。
「丸洗いをお願いしようと思うんですが・・・」とのご相談をよくいただきます。
しかし経験上、着物クリーニングで一般的な丸洗い(京洗い・生洗い・『屋号』洗い)の本当の中身を理解している消費者は多くない、と痛感しています。
それは着物販売店スタッフや着付け/お花/お茶/日本舞踊などの習い事の先生方やスタッフの方も同じです。
実はえりの筋状汚れなどごく一部を除き、正絹着物の見える汚れは手作業である格安汚れ落とし・えり拭き/えり洗い等部分洗い・染み抜き・変色処理・格安柄足しなどでの処置が必要です。
また仕上げアイロンだけのご利用も可能です。
丸洗いはえりやそで口以外の見える汚れをキレイにするのにあまり効果的だとは言えません。そのため当店では丸洗いセットを必須とせず、気になる汚れだけをキレイにしてとのご要望を広く承っています。
『本当に丸洗いで良いのですか?』と逆に質問すると、後に上記例のような本音を伺う事ができます。
上記例のような直接的な希望を伺う事で、ご相談者様にとって『迷う要素の少ないお見積り』が可能となります。
ぜひ上記例のような普通の言葉でご希望をお寄せいただき、余計な処置を含まない適切なお見積りをお受取り下さい。
正絹は空気に触れ続ける事で縮みます。型くずれします。
正絹着物は老化で様々な変化を起こしますが、その中でも顕著なのがカビなどの黄ばみ・茶色じみと空気に触れて縮む・型くずれする変化です。
タンスの中で眠りっぱなしの古い着物を開いてみると、裏地が余ってごわついていたり表地(または裏地)に対して寸法が足りていなかったり「縮んだ?型くずれした?」という事がよくあります。
長期保存する事が普通の事である正絹着物には日常的に発生している正絹着物が縮んでた!事件です。
そして犯人は空気。空気の犯行です。
桐タンスの中に入れていても収納ボックスに入れていてもたとう紙に包んでいても、真空状態にしていない限り必ず空気に触れ続けています。
空気は水の成分とほぼ同じで、極端な解説ですが水を究極に薄めると空気になる、それくらい水に近いものです。
例 水・空気・まる洗いの正絹縮ませ力比較)
※丸洗い≠ドライクリーニングですが・・・ ほとんどの着物クリーニング専門店は縮み・型くずれを最大限防止する目的で、水分を全く含ませない工法をとっています 。
ドライクリい~ニングがベースのまる洗いの最大の目的は、唯一無二の高い安全性です。
ドライ機内での乾燥時間さえ間違えなければお客様が「縮んだ!」と実感できるような縮み方を起こす事の方が難しいのでは?と考えています。
またまる洗い技術を継承する多くのお店ではドライ機内でグルグル回転させた乾燥を行わず、干して自然乾燥します。
少しでもトラブルを抑えようとする知恵から生まれた工法です。
水と空気は同じような比率で正絹着物を縮ませ、型くずれさせる能力を持っています。
繰り返します。
桐タンスの中で通気性や虫食い被害に対して安心感をもっている方が多いとは思います。
ですが縮み防止、型崩れ防止に関しては、なんの対策もできていないのです。
水と空気の縮ませ方の違いはたったひとつ、経過時間です。
正絹着物を水につけると、ちりめん系のものはとたんに縮みます。瞬時、とも言えるスピードです。ちりめん以外の素材でもたった数分で少しですが縮むものがあります。
格安着物みず洗いクリーニング工法開発当時、毎回毎回キモを冷やしたのを昨日のように思い出せます。
※テストとして常連のお客さまの「どうなっても文句は言わん!」とお墨付きをいただいた正絹着物をやみくもにみず洗いしていた当時の記憶です。もちろん、サービス提供前の事です。
「空気に触れ続けると縮む」と言っても、1年や5年で縮む着物の方が絶対的少数です。たいていは10年、20年、30年経って久しぶりに出してみると、という感じで縮んだ事に気がつきます。
着物クリーニング店として恐れおののいているのは、そのように長期保存された正絹着物を丸洗いクリーニングに出す前に、入念な汚れや型くずれ、糸切れ、虫食いなどのチェックを行わずに着物を持ち込んだり発送されたりしている現状です。
当店では商品到着後のお見積もりの時点で判明している縮み・型くずれを作業前にできるだけご報告して了承を得てから作業に入りますが、それでも「縮んだ!」「元は縮んでなかった!」とおしかりを受ける事があります。
空気に触れ続ける事で正絹は縮む、という事実をご理解いただき、着物クリーニング前には是非着物のチェックを行うようお願いしているところです。
型くずれ、という言葉があります。着物が型くずれしてる、型くずれした着物 ───。
正絹の表地が裏地が縮む事も多いですが、実は正絹の縫い糸も縮みます。技術を持つ和裁士さんによるお仕立てを経た着物の多くは正絹縫い糸で着物の形に縫い上げられています。
着物の裏地のひとつ八掛(すそ・そで口にあしらわれた裏地)には縮緬系の生地がよく用いられています。
ご存じの方も多いと思いますが縮緬系はよく縮みます。縮緬の八掛だった場合、表地が縮んだ八掛に引っ張られて内側にクルンッと巻き込まれている着物もよく見ます。
表地、裏地、縫い糸・・・
これらが個別に少しずつ縮む事で生まれる変化が型くずれです。
先ほどの章でご案内した通り原因は空気に触れ続ける事です。
またご家庭での正絹への水洗いはより効果的に縮ませ、型くずれさせます。
(織り方や生地に精通されている方なら着れなくなるほど縮ませる事は無いように思いますが、ネットを見ていると失敗例もあるようです)
解決方法はたったひとつ、部分的または全体的に縫い糸をほどいて布地にアイロンをあて伸ばし元のサイズに縫い直す、そう、お直し・寸法直し・お仕立て直しといういわば外科的処置です。
「型くずれした着物は必ずお直しを入れないと着れないの?」
いいえ。そんな事は無いと思います。
型くずれしたお着物を着用されている方はたくさんいらっしゃいます。
街で着物姿の方を見つけた時、悪意を持って着物の汚れや型くずれしている事を見つけようとする方はいないと思います。
よほど目立つ部分に目立つ汚れが無い限り、着物を着る事を楽しんでいるいらっしゃると思います。
つまり「型くずれした着物を着てカッコ悪~ぅ!」と思われる可能性はほぼゼロではないか?と感じるのです。
要は型くずれした着物を着るご本人さまの判断次第で、補正を入れなくても着られる着物と考える事ができます。
着用時にすそに現れるたるみ・袋状しわも、慣れればおはしょりでチョチョッと調整して違和感なく着付ける事ができるようです。
よほどそで丈や着丈が短い(長い)もので、どう見てもおかしな感じになっていなければ第三者からは着物を着たステキな方!と映る事でしょう。
着物の型くずれはその着物が生きてきた証です。
よほどの事がなければ気にせず、ぜひそでを通して街に繰り出してくださいませ。
当店の縮み補正サービスも選択肢の一つとなります。
洗い張りほど完全に原寸に戻せる能力はありませんが、数千円という洗い張りの6~10分の1の費用で、着られるように復元できるケースもあります。
自然に長期間放置して空気と反応して縮んだものでも、一部は復元可能です。
詳しくは下記ページをご参照ください。
現代の着物は色々な原因で独自の細い道を歩んでいます。
日本に訪れる外国人の皆さまには大人気の着物でも、国内でファッションアイテムとして楽しんでいらっしゃる方は残念ですが多くありません。
インバウンド効果で大阪は外国人観光客数の増加率が世界一を何度も記録する結果となりました。
海外で着物を楽しんでいらっしゃる方や観光で大阪にいらした外国の方々が、着物独特のかた苦しいルール・文化をものとせず、着物をお召しになって街歩き・観光を楽しんでいらっしゃる姿を目にする機会が増えました。
独特の文化を知らないからこその輝きでしょうか。
多少着付けがゆるんでたりおかしくなっていても、ご年配の方でもかわいく輝いて見えてしまいます。
着ている方が笑っているのも輝いて見える要因でしょう。
国内の方でも着物のルールや伝統にしばられず、そして着物警察官の目や苦言を気にせず、好きな着物に好きな帯やアクセサリーをまとって心から楽しんで着物を着る文化に近づくチャンスが広がってきている、そんな風に感じる日々が続いています。
着物には新品には新品の、20才には20才の、40才には40才のその着物だけが持つオリジナル性の高い魅力があると思います。
大正ロマンしかり、昭和モダンしかり、西洋デザインの文化の影響で進化した着物の柄付けも、そうした意味では強烈な個性とともに隠しきれない魅力を発散しているのは多くの方が知っています。
古いのにも関わらず、そで丈など現代の主流からではない長さでありながら、でもです。
ちょっとそでが足らなくても、ちょっと丈が足りなくても、型くずれがあっても縮みがあっても、街ですれ違う大多数の着物に不慣れな方には「かわいいっ!」「ステキ!」との印象をより強力に受けるのではないでしょうか。
縮みや色あせ、型くずれなどの老化現象を起こした着物を多少お金をかけてよりキレイにして着るのもひとつの手だとおもいます。
でも多少寸足らず、結構デカ目の着物でも、そのままファッションとして楽しんでコレまで以上に着物を着る方が増えれば・・・定着してくれればうれしいな、そんな風に期待しているところです。
30年前に流行した洋服をそのまま着るのはハードルが高いですが、着物はその点「個性です」ってすました顔で楽しめる数少ないファッションアイテムです。
・・・(^^;
差し出がましいようですが、着回して汚れた着物をクリーニングに出される際にはぜひ、ぜひ当店にもお声がけいただければとてもうれしいです。もちろんお問い合わせするお店の中のひとつで結構でございます。
できるだけ安くキレイにさせていただきます。
どうぞご相談はお気軽に。
いつでもお待ちしております。
きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございます。
m(_ _)m
◆当店は《着物を安い料金でキレイにしみ抜きしたりクリーニングしたりお仕立て・お直しする事がポリシーの店》で大阪はもちろん全国を対象としたネットショップです。
安さ実現のため様々な工夫を取り入れたため「利用する際わかりにくい」とお叱りを受ける事もありまず。そのひとつが「直接店まで行き目の前で着物を見ながら相談できない店」です。
「お店まで持って行きたい」とのご要望はよくいただきますがどなた様に限らずお断りしております。理由は今の安価な料金帯を維持するためです。接客係を置かない店なのです。人件費削減で安価を実現しているのです。
この件のご相談は「できない事がわかっている上でのご相談で、私どもにとっては営業妨害と等しいものです。この点ご理解いただければ幸いです。
当店をご利用いただくには宅配便等でのやりとりか、大阪/東大阪市内とその周辺地域向けの訪問集配サービスのみとなります。
お問い合わせいただきましても同じご案内となります。なにとぞ「持ち込みに関するご相談」なくご利用いただきますようお願いいたします。
» | 会員専用注文フォーム |
» | ホーム |
» | ご利用案内 |
» | 料金一覧 |
» | 格安着物お仕立て |
» | 格安寸法直し/お直し |
» | 格安正絹着物みず洗い |
» |
料金目安付き ビフォーアフター |
» | よくある質問と回答 |
» | お問い合わせ |
» | ご注文・お申し込み |
■電話番号■
050-7121-0123
受付:平日 11~20時
すぐに対応できない際は折返します。
時間外も電話に出れる時は
対応します。
■ご依頼品発送先■
〒577-0005
東大阪市七軒家
11-13
きもの医 あて
特定商取引記載事項
(準備中)
クリーニング事故賠償基準
(準備中)