注文確定に必要な情報

再確認内容

■ご注文に関して

お見積りでご案内している作業を全て注文する必要はありません。  ご注文内容はお客さまがご希望の作業のみご選択いただけます。  

ご予算に合わないなどの場合、ご予算をお知らせくだされば対応するお見積もりをご案内いたします。

■当店の提示料金について

お見積もり費用はすべて税込表記で、表記料金に幅がある際は最少額~最高額を提示しています。 ただし画像による無料お見積もり額は、実際にお着物を目にしたお見積もり額と相違が出る場合があります。

これは同業他社様のご利用経験がある方の「見積もりの時の費用見積もりより、最終的な請求額が高額になった」というお声、先に他店で見積もりをとられた場合によく伺う「見積額が想像以上に高額だった」や「しみは完全に落ちない可能性を理解の上で・・・」などを日頃よく耳にする当店の工夫の証です。

消費者の皆様からのご不満の声が多い、特にご注文前のお見積もり時に提示した料金よりも最終的なお支払額が大幅に上回る事を防止するため当店が肝いりで行っている施策です。

ご注文確定後に追加の作業が必要、思ったよりも難しかったとの理由でお見積料金を上回るご請求をする事はありません。
まる洗い・みず洗い・しみ抜きなど、不測の事態、予測不能なトラブルが起こった際の補正・復元費用はお客様負担となりますのでご了承の上でご注文ください。

注文確定のためのご質問

下記3項目への回答が必要です

このページでは引き続きご注文内容確定に必要な内容の確認をさせていただきます。

以下3項目すべての回答がそろって初めてご注文内容が確定いたします。

お手数ですが3つ全ての回答をお願い致します。

①注文内容
②たとう紙購入の有無
③お支払い先銀行

(1) ご注文内容をご選択下さい

①注文内容確認

ご自身の希望に合わせ、注文したい処置内容を各数字マーク(①②⑤など)でお申し付け下さい。

●お見積りに選択肢がある場合、①⑤⑥⑨など、ご希望の処置内容のみ数字マークをお申し出下さい。
 (1) 小紋・裏有・○○○
 ①丸洗い
 ②○A○部分しみ抜き
 ③○B○部分しみ抜き
 ④○C○部分しみ抜き
 ⑤⑥⑦etc・・・

●選択肢がない場合、「全てお任せします」という場合は「ご案内通り」とお申し出下さい。 ※例えば2点以上でご利用の場合、(1) 訪問着、(2) 長じゅばん と個別に見積もりを提供します。

(1) 訪問着の注文内容をお決めいただくに見積もりに次の3つがあるとして、①仕上げアイロン、②えり洗い、③○部のしみ抜き、と見積もりにあったとします。

この(1) 訪問着は「仕上げアイロンだけにしよう」とお決めになれば『(1) ①』とご指定下さい。(2) 以降のその他のご依頼品についても同じです。ご注文には全ての依頼品へのご指定が必要です。

②たとう紙注文確認

たとう紙を購入するかどうかお申し出下さい。不要の際は「たとう紙不要」、必要な際は商品名と購入枚数をお知らせ下さい。たとう紙は必要なければ注文せずご依頼を続けられます

会員特典サービスたとう紙について

無料会員にご登録いただいた方は2点以上でクリーニングご利用時、クリーニングのご利用額3千円毎に一般たとう紙1枚を無料サービスできます(2点で6千円以上なら2枚)。

一般たとう紙無料サービス会員特典

ご利用点数が1点だけ、または和裁/お直し/お仕立てのみでご利用時はこの会員特典・一般たとう紙無料サービスの対象です。

無料サービス対象時、「たとう紙は不要」でしたは無料サービスできる枚数×90円をサービス料金より割引させていただきます。

・追加で別途ご入用の方は1枚150円(幅87cm)にて販売いたします。

・サービスたとう紙は一般たとう紙で和紙製たとう紙とは違い、短期保管/運搬用品質です。長期保管に用いるとカビ発生の促進などトラブルに繋がるため長期保管時にはご利用をお避けください。

当店のたとう紙保管についての立場

当店は正絹着物(絹100%)は裸で保管すべき、という立場です。つまりたとう紙に包んでの保管には賛成しておりません。詳細は下記をご参照下さい。

たとう紙保管に反対する理由

通気性が悪いたとう紙保管は最悪

正絹着物(絹100%)は何にも包まず、収納先へ裸で保管するのがカビ対策としてはベストと考えています。

日々届くご依頼品かカビや変色にまみれているのを見るにつけ、そう感じるのです。

たとう紙に包んで保管してなかったら、これほどカビがヒドい状態にはならなかっただろうに ───と。

誤解を恐れず言えば今はすっかり高級品となった『昔は通気性が抜群と評価されていた』和紙たとう紙での保管ですら、着物を裸で保管するよりも通気性が悪くなるためカビをすぐに生やす原因だ、という考え方を支持するものです。

ただ多くの着物店では現在でも着物販売時や相談時に「たとう紙に包んで保管を進める」という誤った情報を真実として発信しており、信じた方はたとう紙のご購入を希望される方が多数いらっしゃるため、2種類のたとう紙の販売は行っています。

運搬時にいちいち風呂敷などに包むのも面倒、という際は一般たとう紙に包み移動する、というのは考え方として賛成できますが、たとう紙購入とたとう紙を保管に用いる際は自己責任でご判断下さい。

ご購入いただけるたとう紙

●機械漉き和紙たとう紙販売 :1枚1,900円(会員料金:1,300円)
昔ながらの自然素材だけで作った和紙製たとう紙です。昔の品は手きで作っていましたが、この和紙製たとう紙は機械きで作った本物和紙製です。

●一般たとう紙販売(短期保管/運搬用)一般たとう紙:1枚180円(会員料金:150円) 
現在市場で流通しているのは99%この品のタイプで、安価に作るため通気性があまりない洋紙素材を混ぜて作った『たとう紙の形をした』包み紙です。通気性が非常に良くないたとう紙で、和紙たとう紙と区別するため『一般たとう紙』と表現しています。このタイプのたとう紙で長期保管すると黄色や茶色の変色やカビ発生を促進させる原因になります。運搬用/短期ほこりよけなどの用途で用いるのが適切です。
※会員特典として無料サービスしているのはこちらの一般たとう紙です。

◎「着物はたとう紙に包んで保管」伝説がカビ変色を爆速化していた?

和紙たとう紙は単独でご注文できます。一般たとう紙はクリーニングご利用時にのみご注文できます。

③お支払い先銀行確認

全てのご依頼を前払いのお願い

ただいまコロナ感染対策の一環で、お支払いタイミングを前払いに限定させていただきお支払い確認業務を行い省力化を図っています。まことに恐縮ですがあらかじめご了承の上、請求書が届き次第お支払い手続きをお願い致します。

お支払いは銀行振込のみ

当店の支払い方法は銀行振込みのみです。お客様ご自身が普段お使いの銀行からお得な手数料で振り込みできる口座を下記金融機関よりご選択下さい。

・ゆうちょ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 auじぶん銀行(三菱UFJ銀行の支店扱い) スルガ銀行 セブン銀行 ソニー銀行 イオン銀行

・振込手数料はお客さま負担となります。

上記3項目の回答で注文確定

上記3項目の回答をいただいた時点でご注文内容が確定いたします。

お手数ですがご回答下さいますようお願い致します。
これら3項目の回答が届かない場合、ご注文保留と判断し作業を進めない判断を行うケースがあります。

特に特急仕上げなど納期に余裕がない際は早急に回答下さいますようお願い致します。

きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございました。

m(_ _)m