特急仕上げ料金 | 送る送料 / 返却送料 | お宮参り七五三料金 |
今ココ関連丸洗い料金 | 仕上げアイロン料金 | えり洗い料金 |
今ココ関連みず洗いAコース料金 | 染み抜き料金 | 格安汚れ落とし料金 |
黄ばみ/変色処理料金 | 格安柄足し料金 | 部分汗抜き料金 |
縮み復元補正料金 | バラシ着物みず洗い料金 | スレ毛羽立ち補正料金 |
寸法直し/お直し料金 | お仕立て料金 | 虫/陰干し・汚れ検品料金 |
たとう紙/文庫販売※ | 正絹半えり販売※ | 吸湿紙販売※ |
※ 当店のクリーニングご利用時に限りご購入いただけます。 |
当店へご相談の際はムズかしくお考えにならず、ご自身が希望する内容を下記のような普通の言葉でお伝えください。
着物のクリーニングの勉強をする必要はありません。
「丸洗いをお願いしようと思うんですが・・・」とのご相談をよくいただきます。
しかし経験上、着物クリーニングで一般的な丸洗い(京洗い・生洗い・『屋号』洗い)の本当の中身を理解している消費者は多くない、と痛感しています。
それは着物販売店スタッフや着付け/お花/お茶/日本舞踊などの習い事の先生方やスタッフの方も同じです。
実はえりの筋状汚れなどごく一部を除き、正絹着物の見える汚れは手作業である格安汚れ落とし・えり拭き/えり洗い等部分洗い・染み抜き・変色処理・格安柄足しなどでの処置が必要です。
また仕上げアイロンだけのご利用も可能です。
丸洗いはえりやそで口以外の見える汚れをキレイにするのにあまり効果的だとは言えません。そのため当店では丸洗いセットを必須とせず、気になる汚れだけをキレイにしてとのご要望を広く承っています。
『本当に丸洗いで良いのですか?』と逆に質問すると、後に上記例のような本音を伺う事ができます。
上記例のような直接的な希望を伺う事で、ご相談者様にとって『迷う要素の少ないお見積り』が可能となります。
ぜひ上記例のような普通の言葉でご希望をお寄せいただき、余計な処置を含まない適切なお見積りをお受取り下さい。
着物の丸洗いは着物クリーニングの標準です。ところが丸洗いの意義をご存知の方はそれほど多くありません。
同じように古くから連綿と続く伝統技術である洗い張りは「洗い張り」という言葉を見聞きした事はあっても、やはりその本当の意義をご存じの方はごくごく一部のご利用経験がある方に限られます。
そして当店独自の着物クリーニングプランであるみず洗いABCの各コースも正直、ご利用いただいた方にしか本当の意義が伝わりにくいものだと思います。
このページではそれぞれの特徴とメリット・デメリットを極力わかりやすくご案内いたします。
洗浄方法 | クリーニング名 | 特徴とメリット |
---|---|---|
ドライクリーニング | 丸洗い | 最も高い安全性、付着したばかりの皮脂・ファンデーションはよく落ちる |
水洗い | 洗い張り | 新品時の風合い・寸法に戻せる可能性が最も高い伝統的クリーニング |
Aコース | 数千円という安さで汗・ニオイを効果的に落とせる | |
Bコース | 2万円以下で身丈直しまたは裄直しが同時に行える | |
Cコース | 洗い張りの数割安で元通りの寸法で仕上がる、同時に寸法直しが可能 |
洗浄方法 | クリーニング名 | デメリット |
---|---|---|
ドライクリーニング | 丸洗い | 着物クリーニングの基本として有名ながら洗浄力はもっとも低い |
水洗い | 洗い張り | 高い復元/洗浄品質と共に数万円以上かかるもっとも高額な洗浄方法 |
Aコース | 身丈の縮みを覚悟の上、色にじみトラブルが起こる確率も高い | |
Bコース | 汗/ニオイ除去だけが目的で多少縮んでも良い着物には過剰な処置と言え、高額な費用がかかる | |
Cコース |
時には「○○店に丸洗いに出したら黄色くなって帰って来た」、「△▽店の着物クリーニングセールで丸洗いしたらすごく縮んで帰って来た」とご相談を受ける事があります。
しかし安全性を最優先した処置であるはずの丸洗いの特徴を知っている私どもは、丸洗いで黄色くなったり大きな縮みが出たりする事はまず有り得ない事を理解しています。そのためこれらのご相談への回答は「丸洗いをする限り、それはクリーニング前に起こっていたはずです」との内容になります。
「丸洗いトラブルだ!」との申し出に対し、まったく付き合いや取引のない店の丸洗いに対してなぜこれほど明快に回答できるのか?
それはマニュアル通り丸洗いを処置する限り、染料の色落ちや縮みやほつれやキズができて帰ってくる事はほとんどない工法だからです。
禅問答のようで恐縮ですが詳しくは下記ページをご覧いただくとして、着物の丸洗いクリーニングはそれほど安全性が高いものです。繰り返しになりますがきちんとマニュアルに従って処置を行う限りは安全性が担保されるクリーニング、それが着物の丸洗いクリーニングの本質なのです。
着物の丸洗いは当店がある大阪でもそうですが、あらゆる都道府県でごく簡単に注文できる着物クリーニング・メニューです。
「全国津々浦々で注文できる」のはナゼでしょう?
「着物のクリーニングは着物を専門に扱うクリーニング店で注文するのが適切です」
着物クリーニング専門店に相談した際にこう言われた経験がある方もたくさんいらっしゃる事でしょう。
ところが実際には着物の丸洗いクリーニングは自社でクリーニングを扱わない、着物や和服関連のグッズを販売している小売店でも注文できます。
これら一般的な小売店で相談するとこう言われるでしょう。
丸洗いは当店でも扱いがあります。
相談するまでもなく店頭に「丸洗い承ります」とポップ広告を出しているお店も多々あります。
一般小売店が丸洗いを扱える理由は単純明快です。丸洗いクリーニングはある意味安全性に特化した、とにもかくにも安全に安全に行えるクリーニング工法だからです。
つまり丸洗いやクリーニングの知識が無くとも、ほとんどの場合は安全にクリーニングされてトラブル無く納品できるクリーニングだと考えられているのです。
着物の丸洗いとは、本当にこれほど明確に「安全です!」と言い切れる工法です。これは理屈なく「そうなのだな」とご理解ください。
丸洗いでもトラブルが起こる事はあります。ただその際、おそらく99%以上の確率でトラブルの原因は着物の側、つまり着物の状態によるものが原因のはずです。丸洗いは科学的に考えて、それほど安全性は高いのです。
丸洗いのご案内ページで詳細に説明しているのでここでは簡単に案内いたします。
丸洗いは安全性に特化するため、水を一切使わず作業が進み完了します。そう、正絹製の着物にトラブルを起こさせた時、原因は水を使った処置である場合が多いものなのです。
丸洗いは水を使わないので安全だから、格安料金で売ったり街の着物屋さんを窓口として注文を受けたりできるクリーニングの代表とも言えます。
安全に納品するためにありとあらゆる処置に目を光らせます。そしてその結果、ドライクリーニングに毛の生えた程度のキレイ品質しか提供できないクリーニング工法でもあります。
丸洗いを検討する時はこう考えてみましょう。
初めて注文する店だけど、リスクをとって安全性を重視して汚れ落ち品質はあきらめ、丸洗いだけお願いして様子を見よう。
この考え方には「汚れをキレイにする」とのクリーニングの本来の目的が抜け落ちています。ですがこの考えでの注文なら、よほどの事が無い限り、着物は丸洗い後にキチンと手元に帰ってきます。トラブルなく。
丸洗いはこのように、トラブルを起こされたくない、あまり汚れがないから洗浄品質にはこだわらない、仕上げアイロンもついているから楽ちん!との優先的項目が並ぶ着物に適したクリーニング工法です。
このページとは違った目線で具体的なメリットデメリットを表敬式でわかりやすく下記ページでもご案内しております。
丸洗いは洗浄品質にこだわりのない時に、全国どこでも便利に利用できる着物のクリーニングだとご理解が進んだ事でしょう。
それでは洗い張りとみず洗い各コースはどうなのでしょう?
洗い張りもみず洗いも、丸洗いと異なり『水で洗う事』が最大の売りです。水を使って洗う事で丸洗いでは実感できない様々なクリーニング効果が得られます。
ただし洗い張りには洗い張りの、みず洗いにはみず洗い各コースなりのデメリットが確実に存在します。
洗い張りは実際には《一旦ほどいてバラバラにした布を反物の形に仮縫いし、そのまま洗い張り(水洗い)して絹本来の寸法にほぼ戻し、最後にもう一度着物の形に仕立ててから納品する》クリーニングです。
デメリットはたったひとつ、その料金の高さにあります。それ以外はカンペキで、文句のつけどころがないほど最強の洗浄品質が得られます。後々何十年先に着物として再びそでを通せる状態を保ちたい着物には最適なクリーニング工法です。
当店独自開発・提供中のみず洗いコースはこのページの冒頭で簡単にまとめたメリット・デメリットがあります。総じて言えばみず洗い各コースの特徴は《コストパフォーマンスに優れたクリーニング》だという点です。
クリーニング品質が100点満点の洗い張りに対し、みず洗いAコースは縮む問題はあるものの、費用は10~20分の1程度で済みます。3千円で水洗いできるけどちょっと縮んでも良い着物なら、超〃スーパーウルトラコストパフォーマンスを得られます。
縮み問題も現実的には3メートル先10メートル先の着物姿のうるわしき姿を目にした第三者が「すっごく縮んでバランスの悪い着物を着てる!恥ずかし~っ!(笑)」などとは感じない程度、だと言えると考えています。
みず洗いAコースもB/Cコースも、縮みが出るのは初回のみず洗い時で、2回目以降は縮みが出ないので『2回目以降のみず洗いは例えAコースでも安全性が高い』と言えるのです。その費用は洗い張りの10~20分の1程度。自由に使えるお小遣いの範囲なら、月イチでも利用できるくらいの負担額で済みます。
暑い時期に着る着物や長じゅばん、この先何年も楽しみたいから都度洗い張りする ───というのは実際金額的に見合わず、汗をたくさん吸った状態で保管する事につながります。
汗やニオイトラブルをサクッと数千円で解決できる、それがみず洗いAコースです。
洗い張りは同じ以上の最高品質が得られるものの、小紋や色無地着物でも5万円以上かかる事がほとんどです。
ただし洗い張りの品質を実感してしまうと、今さら大阪という地方都市の無名のネットショップが独自開発した安物のクリーニングは選択肢からは外れるでしょう。それほどクリーニング品質は洗い張りが優位なのです。
単に数千円くらいの費用で汗・ニオイを解決でき、多少の事は目をつぶれる ───みず洗いAコースに適しているのは、このような着物や羽織、長じゅばんです。
洗い張りに比べ洗浄品質は劣るものの、費用は半額以下に抑えながら水洗いで汗・ニオイ問題を解決できるのが特徴のみず洗いBコース ───しかも一番の問題である身丈の縮みや袋状のたるみを解決できる処置が含まれているのが特徴です。
少数派ながらほとんど縮みのない正絹着物もあります。しかしみず洗い前に「この着物はほとんど縮みが出ないだろう」と安易に判断せず、「縮みが出るはず」としてお見積りを行い、ご案内し、注文していただきます。
仮に「5ミリ縮むだろう」と仮定した場合、「身丈はおはしょりを作るのが現状の寸法で精一杯!1ミリも縮んだら着れなくなる!」とお考えの着物には洗い張りよりもみず洗いBコースがコスパに優れたものとして、また縮み問題も気にせずご利用いただけるものとしてご案内できます。
そして実際に処置した結果、なんとなんと!縮みが出なかった場合は寸法を元通りにする処置が不要になるのでみず洗いBコースのご注文をみず洗いAコースに事後変更できる場合があります。
実際にはみず洗いAコースには『寸法計測』がないため別途その分の費用はかかりますが、みず洗いBコース料金に比べてはるかに安価になります。
仮にお見積りどおり若干の縮みが出て和裁処置で寸法直しを行ったとしてもみず洗いBコースの当初のお見積額通りの支出で済みます。
この費用は総じて洗い張り料金の半額以下で、洗い張りほどの最高品質が不要だと判断できる多くの着物には少々割高ではあるものの、洗い張りに比べると非常に割安感のある着物クリーニングと言えます。
ちなみに洗い張りやみず洗い各コースで提供できる洗浄品質は、着物丸洗いクリーニングでは得られません。水で洗う工法だからこそ実感できる品質が洗い張りやみず洗い各コースの実力なのです。
みず洗いBコースに限って言えば、裏地のある袷着物でよくある表地と裏地、表地と八掛地の濃淡による色にじみトラブルの回避策として考えれば、最安料金のみず洗いコースと紹介できます。
表地が薄い白やベージュ系で八掛が深緑、真っ赤っかな真紅、目のさめるような青などの場合、確実に染料が流れ出して表地に響いてしまい、そのしみ抜き料金で2万円以上!事件を防ぐのに効果的です。
この処置の場合はみず洗い前に八掛を外してそれぞれ別々に洗うので、仮に寸法が1ミリも縮まなくともみず洗いBコースの料金がかかります。かかりますが、洗い張りに出す事を考えればやはり半額以下で済みますので、八掛の差し色具合が気に入っているお着物には非常にマッチする工法です。
洗い張りは《完全に寸法が元通りで帰ってくる、最強の洗浄品質と新品に近い風合いが得られる最高のクリーニング工法》です。
みず洗いCコースは《完全に寸法が元通りで帰ってくる、コスパ的に洗い張りと真正面から比較できるクリーニング工法》です。
違いはどこにあるか、おわかりになりますでしょうか?
どちらも完全に寸法が元通りで帰ってきます。依頼すれば少し大きくしたり小さくする事も可能な、ある意味自由自在なクリーニングです。
もっとも違うのは洗浄品質で、しいて言えば洗い張りなら解決できる可能性の高い元々あった『筋』の『筋消し』も、みず洗いCコースでは強く残る可能性は否定できません。どうしても品質では洗い張りが絶対的な優位に君臨するのです。
『筋』は寸法直しの裄出し・身幅出し・身丈出し・そで丈出しなど『元の寸法より大きくする際、元の寸法時にあった生地の『折れ筋』を指します。筋消しは洗い張り時も完全に消せない場合があります。
ここで冷静に洗い張りの持つ絶対的クリーニング品質にスポットを当ててみます。ポイントは「その最高品質を実感できるか否か?」です。
新品のおろしたての着物と20回以上そでを通した着物 ───それぞれくしゃくしゃにシワだらけにした後3ヶ月くらいそのまま放置して、その後仕上げアイロンを処置するとします。(ややこしいので20回そでを通した着物はキレイに汚れを落とした状態とします)
老舗ではあまりないと思いますが、大きなプレスマシーンでガッシリ機械アイロンをかけた時、また多くの着物専門クリーニング店が採用している手アイロンをかけてシワをなくした状態にします。
この時どちらの着物が新品だったかパッと見て正解できる方はみず洗いCコースには不向きと言えます。
またこのテストを違う着物をそれぞれ用意して10回連続行い、やはりパッと瞬時に100%連続正解できる方は洗い張りを選択しないと後悔するでしょう。みず洗いABCコースなどもってのほかです。
新品と20回もそでを通した着物を見間違えるワケがないじゃない!
それが・・・実際のところ見間違える事が多いのです。『パッと見て瞬時に』気づくほどの違いが無い事の方が、多いのが現実です。
これはいわゆる《主観》がポイントになります。優劣をしっかりと見極める目を持つ方は居ます。ただしそんな厳しい目を持つのはおそらく私ども同様、着物を専門に取り扱う業者的な見方をする目を持つ人物で、趣味で着物を、冠婚葬祭時に着物をお召しになるくらいの方にはそうそういらっしゃらないはずです。
最高の洗浄品質と新品に近い復元力を兼ね合わせて持つ洗い張りは『その品質の違いを明確に見抜ける方にとっては最高』であるのはまぎれもない事実です。
ところが『品質の違いにそもそも目を向けない多くの消費者の皆さま』にとって『本当の意味でオススメする事が適切なお手入れなのか?』と考えた時、一般的な方々にとって最適かどうかは判断が分かれてしまうのです。
最高を知る方には洗い張りがうってつけ ───最高にこだわらないならコスパ的にみず洗いCコースが適切である、と言えます。
洗い張りをオススメするセールストークの言い方を食品で例えてみます。
冷凍炒飯10種類を目隠しして食べ、カンペキに商品名を当てられるスキルを持つ方にこそ、最高の冷凍炒飯を食べていただきたいのです。
大切なコートやワンピースを一般的なクリーニング店にある通常コースとデラックス/ロイヤルコース、それぞれで処置後、どちらのコースで処置したか見抜ける方にこそ、デラックス/ロイヤルコースをオススメいたしているのです!奥さま!奥さまはその目をお持ちの数少ない素敵な方なのです!
この2つの例で、それぞれ味や品質だけを見て見抜ける方はいらっしゃらないと思います。
高級料亭や高級中華店のシェフでもしかり、クリーニング専門店のプロの目でもしかりです。品質という概念はサービスを受ける方にとって現実的なひとつの指標でありながら、実際には人それぞれの感じ方で違う、とてもユルい判断材料なのです。
世界で唯一、料金と提供品質のバランスに目をつけたコストパフォーマンスに優れる正絹着物のみず洗いを提供する店として断言できるのは、《多くの消費者の皆さまにとって洗い張りの最強品質は過剰品質と言い換えられる》という点です。
この点は本来は主観的なものなので説明しにくい部分なのですが、比較材料としてどうしても説明しないといけないと感じる部分でもあり、このページでは少々深堀りしてご案内いたしました。
洗い張りが悪くてみず洗い各コースが優れる、という主旨ではありません。お一人お一人がクリーニングしたいとお考えのその着物に対し、どのクリーニング処理が適しているのかを判断しやすくご案内するため、少々極端な発信になっているかもしれいません。
その意味においてここまで読み進めた方の中でご不快な思いをされたとしたらお詫びいたします。
洗い張りは今後も日本の伝統文化として残っていく素晴らしい着物クリーニングであることには疑う余地はありません。
その費用を投じられるのなら、洗い張り以外の丸洗いやみず洗い各コース、ひいては汗抜きすら無用に感じるほどの、世界に誇れるクリーニング技術です。
当店のみず洗いABC各コースも数十年後に一般的な処置となり、日本全国で注文できるクリーニングメニューとして広まるよう心がけてまいります。
他店に相談したら数万円の見積りが!
そんな着物でも安くクリーニング可能?
new!エコ配とゆうパック送料が同時に確認できる地域別送料一覧でわかりやすくご理解ください。
きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございました。
m(_ _)m
◆当店は《着物を安い料金でキレイにしみ抜きしたりクリーニングしたりお仕立て・お直しする事がポリシーの店》で大阪はもちろん全国を対象としたネットショップです。
安さ実現のため様々な工夫を取り入れたため「利用する際わかりにくい」とお叱りを受ける事もありまず。そのひとつが「直接店まで行き目の前で着物を見ながら相談できない店」です。
「お店まで持って行きたい」とのご要望はよくいただきますがどなた様に限らずお断りしております。理由は今の安価な料金帯を維持するためです。接客係を置かない店なのです。人件費削減で安価を実現しているのです。
この件のご相談は「できない事がわかっている上でのご相談で、私どもにとっては営業妨害と等しいものです。この点ご理解いただければ幸いです。
当店をご利用いただくには宅配便等でのやりとりか、大阪/東大阪市内とその周辺地域向けの訪問集配サービスのみとなります。
お問い合わせいただきましても同じご案内となります。なにとぞ「持ち込みに関するご相談」なくご利用いただきますようお願いいたします。
» | 会員専用注文フォーム |
» | ホーム |
» | ご利用案内 |
» | 料金一覧 |
» | 格安着物お仕立て |
» | 格安寸法直し/お直し |
» | 格安正絹着物みず洗い |
» |
料金目安付き ビフォーアフター |
» | よくある質問と回答 |
» | お問い合わせ |
» | ご注文・お申し込み |
■電話番号■
050-7121-0123
受付:平日 11~20時
すぐに対応できない際は折返します。
時間外も電話に出れる時は
対応します。
■ご依頼品発送先■
〒577-0005
東大阪市七軒家
11-13
きもの医 あて