特急仕上げ料金 | 送る送料 / 返却送料 | お宮参り七五三料金 |
丸洗い料金 | 仕上げアイロン料金 | えり洗い料金 |
みず洗いAコース料金 | 染み抜き料金 | 格安汚れ落とし料金 |
黄ばみ/変色処理料金 | 格安柄足し料金 | 部分汗抜き料金 |
縮み復元補正料金 | バラシ着物みず洗い料金 | スレ毛羽立ち補正料金 |
今ココ寸法直し/お直し料金 | 今ココお仕立て料金 | 虫/陰干し・汚れ検品料金 |
たとう紙/文庫販売 | 正絹半えり販売※ | 吸湿紙販売 |
※ 当店のクリーニングご利用時に限りご購入いただけます。 |
★★★和裁についてお知らせ★★★
大変ご好評いただいております着物の寸法直し、お直し、お仕立て・お仕立て直しはただいま納期が2ヶ月以上となっております。
特急仕上げも確保しにくい状況のためご迷惑をおかけいたします。
当店へご相談の際はムズかしくお考えにならず、ご自身が希望する内容を下記のような普通の言葉でお伝えください。
着物のクリーニングの勉強をする必要はありません。
「丸洗いをお願いしようと思うんですが・・・」とのご相談をよくいただきます。
しかし経験上、着物クリーニングで一般的な丸洗い(京洗い・生洗い・『屋号』洗い)の本当の中身を理解している消費者は多くない、と痛感しています。
それは着物販売店スタッフや着付け/お花/お茶/日本舞踊などの習い事の先生方やスタッフの方も同じです。
実はえりの筋状汚れなどごく一部を除き、正絹着物の見える汚れは手作業である格安汚れ落とし・えり拭き/えり洗い等部分洗い・染み抜き・変色処理・格安柄足しなどでの処置が必要です。
また仕上げアイロンだけのご利用も可能です。
丸洗いはえりやそで口以外の見える汚れをキレイにするのにあまり効果的だとは言えません。そのため当店では丸洗いセットを必須とせず、気になる汚れだけをキレイにしてとのご要望を広く承っています。
『本当に丸洗いで良いのですか?』と逆に質問すると、後に上記例のような本音を伺う事ができます。
上記例のような直接的な希望を伺う事で、ご相談者様にとって『迷う要素の少ないお見積り』が可能となります。
ぜひ上記例のような普通の言葉でご希望をお寄せいただき、余計な処置を含まない適切なお見積りをお受取り下さい。
きもの医の着物お仕立て/寸法直し/お直しは格安料金を実現しながらもなんと、全て国内の和裁士様による高品質な手縫い仕事です。本当です。安さをアピールする店ですが、マジ本当なのです。
江戸時代前後 ───当時はごく一部の富裕層の方だけがお召しになれた絹物の着物。そうした方々がご満足いただけるよう手間を掛け発展した和裁技術。ミシンなどなかった時代の方々と同じ手縫い品質が驚きの価格で実体験できます。
連綿と続く日本文化の集大成である手縫い和裁によるふんわり品質をお安くご堪能いただけるよう工夫いたしました。
和裁士様の置かれている立場は高度な技術職でありながらふさわしい待遇を得られない方がほとんどと聞き及びます。
そこで当店ではご依頼を受ける中間マージン業者として「中間マージン」を大きくカットしました。日本全国相場でもっとも低価格ゾーンのお仕立て・お直し料金を実現しながらも和裁士様へはしっかりした代金で依頼しています。
つまり当店へ着物や帯などの国内手縫い品質のお仕立て・お直しを注文くださる事で委託先和裁士様は喜び、とてもリーズナブルな着物お仕立て・お直し料金にご利用の皆さまにも喜んでいただけます。
もちろん当きもの医も「利用していただける機会」を得られます。それが喜びです。まだまだ利用するのに抵抗のあるネットショップをリピート利用してもらえる可能性が広がるのです。こんなに嬉しい事はありません。
競合店様での安いミシン仕立てでも普段お召しになるには十分な品質かもしれません。当店料金よりももっと安い場合もあるでしょう。
ただもし国内の和裁士様による優しい手縫い品質をお安くお求めなら、ぜひ一度当店へもご相談くださいませ。
200~500年くらい前・・・身分の高いお家や武家、豪商・地方の庄屋のごく一部しか利用する事のできなかった人の手による和裁サービス。
古くから続く和裁技術をしっかり身につけたベテラン和裁士による手縫いによるお仕立て・お直しは気分も上がる事間違いなし、ではないでしょうか。
会員サービスにご加入の方はクリーニングと同時利用でさらに各サービスのご利用料金の割引、さらにご返送時の送料もほんの少しですがお安くご利用いただけます。
当店の会員サービスはいわば過去の履歴を管理するための情報管理みたいなもので、何もかも無料です。
今後一切会員だからという理由で会員費をいただく事はありません。会員に登録するだけで『登録しない』よりも1回当り数百円以上お得にご利用いただけます。
いただきものやご家族からのお下がり、ネットで購入したお品など、結構寸法がマチマチだったりする事でしょう。
そうした場合、2つ以上の着物お直し・・・裄直しと身巾直し、袖丈直しと胴裏交換、身丈出しに掛衿付け替えなどの組み合わせもきもの医ならではの非常にリーズナブルな費用でご利用いただけるよう値付けを行っています。
1点あたりの送料込みの費用を考えるのも正しいと思います。でも・・・今後5年で10着くらいネットで着物を買うとして ───。
往復送料込み、時にはご自身の寸法にするお直しと共にしみ抜きやクリーニングを一緒に注文するとすれば、おそらく日本一消費者の皆様が『これなら使い続けたい!!』と感じる価格帯で高品質をお届けできるでしょう。
ぜひご自身で一度お試し下さい。国内和裁士の手縫い品質は何よりもその後の気持ち良さを実感できる品質です。
定期的な着物安売りセールや安く着物を売る店に行ける機会があるという意味で、都市部の着物泥沼ファンの方はある意味幸せだった思います。そうした店が近場にない方のためいきが聞こえていたほどです。・・・ほんの少し前はこんな風に感じていました。
それが今、ネット販売やヤフオクでは500円、1000円、1,990円、3,000円プラス送料だけで本物の正絹着物が手に入る時代になりました。し・か・も・・・新品や新古品も実際に販売されています。
一日ごとというよりも刻々と新たな格安正絹着物が出品され、知らぬ間にポチって買ってしまっている方も多いと思います。
そうした安い価格で販売されている着物には難があるものも多いのですが、購入を検討されている方にとっては何よりもご自身の寸法に合うかどうかが気にかかるはずです。
私は腕が長いから、私は身長が高いから心配。私の身体寸法で着れるのかしら?と。
当きもの医は着物の見える汚れを安く解決する宣言をしていて実際に格安料金で日々着物をキレイにしています。
ところが2020年11月までは着物のそで丈や身丈・身巾調整などのお直しやお仕立てについては安価ゾーンには入るものの格安とまでは表現しにくい価格帯でもありました。
この度新たに当店の考える着物の未来への考え方に共鳴してくださったベテラン和裁工房「福島県南相馬市の馬場工房」様が着物お仕立て・お直し・寸法直しのmemberとして加わってくださる事となりました。
そこで和裁料金を一新いたしました。もちろん格安と胸を張って表現できる料金です。しかもベテラン和裁士の手による手縫い品質です。
格安とは言え技術を持つ和裁士様の手技ですので数百円ではありません。身丈直しや身巾直しなど時間がかかる処置は1万円を少し切るくらいの「当店にとっての高額メニュー)もあります。でも・・・ぜひご自身で当店の着物お仕立て・寸法直し/お直しページをご覧ください。お喜びいただける価格帯になっていると考えております。
そしてぜひ全国の和裁工房様・和裁士様個人の料金帯と比較してみてください。安さを実感いただけると信じております。 「安さ」を売りにする考え方はサービス業にとってブラックな環境を生むものです。当店ではスタッフ・委託先の和裁士様に限らずホワイト環境・ホワイトな報酬を実現しています。泣いているのはある意味お店であるきもの医だけです。この点ご安心の上ご検討いただければと思います。
重ねて申します。当店がホームページ上でこれほど強力に格安をアピールできる背景にはベテラン和裁士様の馬場工房様の信頼できる美しい和裁技術があってこそです。
「安かろう 悪かろう」ではありません。
「安いのに 良かろう」なのです。
桐のタンスで長らく眠っていた「柄は気に入っている反物」を仕立ててみませんか?
ギリギリの寸法で落札した中古・新品・新古品の訳あり着物の寸法直しをやってみませんか?
ご家族の想い出あふれるお下がり着物、着れるようにしてみませんか?
当きもの医なら、安い料金で見える汚れを解決でき、安い料金で寸法直しができます。着物を仕立て直す事も。
もし皆さまが当店の着物お仕立て・お直し料金を気に入っていただければ ───仕立て済みの着物だけでなく、反物にも手が伸びるかもしれません。
下世話な申し様ですが着物を楽しむ方が今以上に増えれば安く着物をお手入れする係の私どもにとって、最高の状況が生まれます。
そういう状況を作るために「ニワトリが先か、卵が先か」を考えず、まずご利用いただけやすい料金帯を作りました。 当店の中間マージンをガツンと減らして・・・。
ぜひ一度ご利用いただき、その品質に、その提供価格をご実感いただける事を願っております。
きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございます。
m(_ _)m
◆当店は《着物を安い料金でキレイにしみ抜きしたりクリーニングしたりお仕立て・お直しする事がポリシーの店》で大阪はもちろん全国を対象としたネットショップです。
安さ実現のため様々な工夫を取り入れたため「利用する際わかりにくい」とお叱りを受ける事もありまず。そのひとつが「直接店まで行き目の前で着物を見ながら相談できない店」です。
「お店まで持って行きたい」とのご要望はよくいただきますがどなた様に限らずお断りしております。理由は今の安価な料金帯を維持するためです。接客係を置かない店なのです。人件費削減で安価を実現しているのです。
この件のご相談は「できない事がわかっている上でのご相談で、私どもにとっては営業妨害と等しいものです。この点ご理解いただければ幸いです。
当店をご利用いただくには宅配便等でのやりとりか、大阪/東大阪市内とその周辺地域向けの訪問集配サービスのみとなります。
お問い合わせいただきましても同じご案内となります。なにとぞ「持ち込みに関するご相談」なくご利用いただきますようお願いいたします。
» | 会員専用注文フォーム |
» | ホーム |
» | ご利用案内 |
» | 料金一覧 |
» | 格安着物お仕立て |
» | 格安寸法直し/お直し |
» | 格安正絹着物みず洗い |
» |
料金目安付き ビフォーアフター |
» | よくある質問と回答 |
» | お問い合わせ |
» | ご注文・お申し込み |
■電話番号■
050-7121-0123
受付:平日 11~20時
すぐに対応できない際は折返します。
時間外も電話に出れる時は
対応します。
■お着物の発送先■
〒577-0005
東大阪市七軒家
11-13
きもの医 あて
特定商取引記載事項
(準備中)
クリーニング事故賠償基準
(準備中)