特急仕上げ料金 | 送る送料 / 返却送料 | お宮参り七五三料金 |
丸洗い料金 | 仕上げアイロン料金 | えり洗い料金 |
みず洗いAコース料金 | 染み抜き料金 | 格安汚れ落とし料金 |
黄ばみ/変色処理料金 | 格安柄足し料金 | 部分汗抜き料金 |
縮み復元補正料金 | バラシ着物みず洗い料金 | スレ毛羽立ち補正料金 |
寸法直し/お直し料金 | お仕立て料金 | 虫/陰干し・汚れ検品料金 |
たとう紙/文庫販売※ | 正絹半えり販売※ | 吸湿紙販売※ |
※ 当店のクリーニングご利用時に限りご購入いただけます。 |
普通のお店には「先着順仕上げ」はありません。ではなぜ当店にはあるのか ───?
それは当店が普通のお店ではないからです。当店は2016年の開業時から着物の見える汚れを日本で一番安く解決する店というキャッチフレーズで運営しています。
ざっくり着物を安くクリーニングしたり安くお仕立て・お直しできたりする店には様々なご依頼が届きます。おそらく着物専門クリーニング店としてはあまり無いようなご相談まで届いています。
それらのご依頼のほとんどは実は納期にはこだわらないというご希望であるのも事実です。
逆に「何とか急ぎでできませんか!?」というワラにもすがる想いのご相談も一部ではあるものの届きます。
そこでご依頼時にハッキリと納期が必要かどうか確認するため先着順仕上げという、普通の店では設置していいないご利用コースを「普通のご依頼コース」として設置している次第です。
当店へご相談の際はムズかしくお考えにならず、ご自身が希望する内容を下記のような普通の言葉でお伝えください。
着物のクリーニングの勉強をする必要はありません。
「丸洗いをお願いしようと思うんですが・・・」とのご相談をよくいただきます。
しかし経験上、着物クリーニングで一般的な丸洗い(京洗い・生洗い・『屋号』洗い)の本当の中身を理解している消費者は多くない、と痛感しています。
それは着物販売店スタッフや着付け/お花/お茶/日本舞踊などの習い事の先生方やスタッフの方も同じです。
実はえりの筋状汚れなどごく一部を除き、正絹着物の見える汚れは手作業である格安汚れ落とし・えり拭き/えり洗い等部分洗い・染み抜き・変色処理・格安柄足しなどでの処置が必要です。
また仕上げアイロンだけのご利用も可能です。
丸洗いはえりやそで口以外の見える汚れをキレイにするのにあまり効果的だとは言えません。そのため当店では丸洗いセットを必須とせず、気になる汚れだけをキレイにしてとのご要望を広く承っています。
『本当に丸洗いで良いのですか?』と逆に質問すると、後に上記例のような本音を伺う事ができます。
上記例のような直接的な希望を伺う事で、ご相談者様にとって『迷う要素の少ないお見積り』が可能となります。
ぜひ上記例のような普通の言葉でご希望をお寄せいただき、余計な処置を含まない適切なお見積りをお受取り下さい。
着物のトラブルや汚れを安くキレイに解決する店・当きもの医の先着順仕上げには納期のお約束はありません。
この点あらかじめご了承の上で先着順仕上げでのご利用をお願いいたします。
お急ぎの際、納期指定がある際、「普通の店なら注文して1ヶ月くらいだろう」、「注文相談時に○日~○日程度と言っていた。まだなの?とつい感じてしまう」 ───。
こうした納期にこだわりがある際は有料の納期指定コースである特急仕上げ(ご注文品お預かり日より5日後・14日後・21日後に必ず納品できるコース)でご利用下さい。
サービス提供側のお店が言うのも少々気が引けるものの、特急仕上げ割増を含めて「安い」と自負しています。
つまり先着順仕上げは究極に「安く」ご注文いただける代わりに納期約束がないご注文、特急仕上げは最大3週間以内に納品できる代わりに少し割高なご注文法なのです。
ご都合に応じて便利にご利用いただければ幸いです。
先着順仕上げは追加料金不要でご利用できるため、特に納期指定のないご注文に最適です。
先着順仕上げのイメージは人気店・人気商品に並んで購入するイメージです。よくご利用下さる上客様も初めてご利用のお客様も、ご注文品をお預かりした順番で処置が進みます。
「私は常連。いつも利用してあげているから他のお客さんよりも優先的に進めてくれるだろう」→いいえ、必ず順番通りに処置を進めます。
「初めての利用だから常連さんよりも後回しなんだろうな」→いいえ、必ず順番通りに処置を進めます。
先着順仕上げは「先着順仕上げでお申込みいただいたお品が当店に到着した順番で作業順が決まります」。お得意様やご新規様といった条件で順番は変わりません。
ある意味非常にフェア・公平で、ある意味「利用しにくい」ご利用法かもしれません。
先着順仕上げと同じく、特急仕上げにも順番があります。ただしその順番は先着順仕上げよりも優先的になります。
世界的に人気のテーマパークで言うファストパスやエクスプレスパスのような「順番待ちの列をすっとばせる」パスです。
常連様や初めての方といった区別なく、特急仕上げでご注文いただいた品は特急順仕上げご注文品の順番で処置が進みます。
会員様もそうでない方も、特急料金をお支払いいただく事でご利用いただけるサービスです。
特急料金という追加料金はかかるものの、ご注文に対し必ず納期指定があるため安心してご利用できるサービスと言えます。
「特急仕上げは特急料金が有料、これは利益を増やすためでしょ?」
いいえ、そうではありません。
誰もが「すわっ! 急いでなんとかしなくては!!」という経験をお持ちだと思います。特急仕上げはこうした際、どなたでもご利用できるようにと設置したものです。
「急いでない、納品はいつでもオッケー」というお品の処理を受け付けの順番通り進めるとこうした突発的なトラブル解決が利用できない・・・つまり問題が解決できないという不幸に陥ります。
人は誰しも忘れ物やミスをします。その際お役に立てるよう、先着順の順番に横入りしてご利用できる特急仕上げを設置しました。
誰もが利用できる、となれば常連様は「私のは早くやってくれるだろう」、初めてご利用になる方は「急いではもらえないだろうな」と思いがちです。
そこで順番に横入りして先に処置できるコースである特急仕上げの「急ぎ代金は有料であるべき」、という考えが生まれ特急仕上げが完成しました。
納期のご指定がある際は特急仕上げ、順番通りで良い際は先着順仕上げをご利用下さい。
普通の飲食店・小売店やサービス業では顔なじみの方、いつもたくさん買って下さる方は顔パスで最優先され、初めて利用の方は「お並びくださいませ」とお店の贔屓で決まる事があります。
当店はこのような対応を「不公平だ」と考えます。どなた様も初めての利用の機会があり、公平な対応を受ける権利があると考えるからです。
当店はお急ぎ時や「○日までに!」と納期指定される際は特急仕上げをご利用いただければどなた様に限らずご希望通り利用できるお店です。
その意味では普段行くお店で必ず店長クラスの方が出てきてもてなされている方にとって、使いにくいかもしれません。
皆様にとっては「え?」とお感じになるかもしれませんが当店では一期一会、毎回勝負だと考えご注文を承っています。
そのジャッジは費用対効果=コスパや提供品質であるべきだと考えているためです。
毎回勝負だから過去にどれだけご利用いただいているか、という部分は考えにありません。今回もベストを尽くすのが当然だからです。
お店側は毎回ベストを提供すべく努力をおこたりません。常に細心の注意をはらい最高の結果を安価にお届けする事が当店が担う役割で、着物専門クリーニング店として言えば「係」です。
冷たく感じる表現かもしれませんが、そこに常連様・上得意様・ご新規さまといった区別はまったくありません。
大阪という地方都市にある無名のネットショップを探し出し、わざわざ送料を負担してご利用いただくのは皆様にとって共通で、公平を期すための方法なのです。
「単衣を着れる期間はとても短いから間に合わせてね」と、ご依頼を受ける事があります。
こうしたお申し出での先着順仕上げご注文は先着順仕上げではご利用いただけません。ぜひご依頼品お預かり日より21日以内に確実に納品のお約束を行う特急21日仕上げ:+1,000円(1点当り)でのご利用をご検討下さい。
「先着順仕上げは納期の約束がない利用法」である点をしっかりご理解いただければ幸いです。
「私の言うムリは聞いてくれるだろう」と、先着順仕上げでご利用いただいているにも関わらず「納期はいつ?」とご相談を受ける事もあります。
大変恐縮ですがそうした問いかけに対する回答はあくまで納期の目安であり、納期のお約束ではありません。
納期のお約束が必要な際は特急仕上げでご利用下さればどなた様に関わらず納期の指定を承ります。ぜひ特急仕上げでご利用下さいませ。
元は先着順仕上げでご注文いただいたご依頼品はお客様のご希望により待ち期間に特急仕上げに変更が可能です。状況によりご指定納期に対応できない可能性もあるため、特急仕上げに切り替える際はお早めにご検討下さいませ。
重ねて申しますが仮に特急21日仕上げ+1,000円でご注文いただいたとしても、同業他社様と比べ高くなるケースはかなり少ないはずです。
「普通の店なら安い店でも預かってから1ヶ月くらいで戻ってくるわよね」と、早期の納品に強いこだわりを持つ方でも特急仕上げなら納期を気にせずご利用いただけるはずです。
先着順仕上げでお待ちになっている間にこうしたご質問を受ける事があります。ここまで読み進めていただいているのですでにご理解いただけている事とは存じます。
「いつ頃になりますか?」とのご質問をされたくなったら ───?
ぜひ「先着順仕上げで注文したが納期指定をしたいので特急仕上げに変更して」とご注文をご変更下さい。
先着順仕上げでご注文したまま「あとどれくらい待つの?」についてその時々の見通しを回答できます。その納期見通し回答はその後受注する『先着順仕上げの順列に横入りする特急仕上げ』によりさらに先に伸びるとお考え下さい。
先着順仕上げでご注文いただいているにも関わらず「○日までに納品できるわよね?」というご相談はご注意下さい。
「(いつも利用しているでしょう?常連よね?良い客でしょう?)私の先着順仕上げの処置、まだですか?」というご質問を受ける事があります。
こうしたお申し出は「同じ先着順仕上げで私よりも先に注文した品の順番を抜かし、私の注文を優先的に処置して」という意味になります。
当店ではお客様の公平性を重んじているため、先着順仕上げご依頼品のこうした『お客様を見て順番を変える』ような、個別に優先的に処置しなければならない理由が見つかりません。仮に当店のミス・不備による「やり直し」については特急仕上げすら抑え、最優先で処置するスケジュールを組みます。この点ご安心下さいませ。
重ねて申しますが納期指定時には特急仕上げにご注文をご変更下さいますよう平にお願いいたします。
きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございました。
m(_ _)m
◆当店は《着物を安い料金でキレイにしみ抜きしたりクリーニングしたりお仕立て・お直しする事がポリシーの店》で大阪はもちろん全国を対象としたネットショップです。
安さ実現のため様々な工夫を取り入れたため「利用する際わかりにくい」とお叱りを受ける事もありまず。そのひとつが「直接店まで行き目の前で着物を見ながら相談できない店」です。
「お店まで持って行きたい」とのご要望はよくいただきますがどなた様に限らずお断りしております。理由は今の安価な料金帯を維持するためです。接客係を置かない店なのです。人件費削減で安価を実現しているのです。
この件のご相談は「できない事がわかっている上でのご相談で、私どもにとっては営業妨害と等しいものです。この点ご理解いただければ幸いです。
当店をご利用いただくには宅配便等でのやりとりか、大阪/東大阪市内とその周辺地域向けの訪問集配サービスのみとなります。
お問い合わせいただきましても同じご案内となります。なにとぞ「持ち込みに関するご相談」なくご利用いただきますようお願いいたします。
» | 会員専用注文フォーム |
» | ホーム |
» | ご利用案内 |
» | 料金一覧 |
» | 格安着物お仕立て |
» | 格安寸法直し/お直し |
» | 格安正絹着物みず洗い |
» |
料金目安付き ビフォーアフター |
» | よくある質問と回答 |
» | お問い合わせ |
» | ご注文・お申し込み |
■電話番号■
050-7121-0123
受付:平日 11~20時
すぐに対応できない際は折返します。
時間外も電話に出れる時は
対応します。
■ご依頼品発送先■
〒577-0005
東大阪市七軒家
11-13
きもの医 あて