着物丸洗いクリーニング
各工程の目的

ドライクリーニング以外に
わざわざ手作業が加わる
理由をご案内します

当店へご相談の際はムズかしくお考えにならず、ご自身が希望する内容を下記のような普通の言葉でお伝えください。

着物のクリーニングの勉強をする必要はありません。

  • ○年○月○日までに戻してほしい
  • ○円までが希望
  • ○円を超えると出せない
  • 特定部分の見える汚れが気になる
  • えりの汚れが気になる
  • しわが気になる
  • アンティーク・中古着物でそでを通すのが気持ち悪い
  • 着物で一般的なクリーニングができれば良い
  • ニオイがキツくて着れない
  • たくさん汗をかいたから気になる
  • 丈を○○cm出したい、詰めたい
  • 幅を○○cm出したい、詰めたい
  • 反物を着物に仕立てたい
  • 水で洗いたい

「丸洗いをお願いしようと思うんですが・・・」とのご相談をよくいただきます。

しかし経験上、着物クリーニングで一般的な丸洗い(京洗い・生洗い・『屋号』洗い)の本当の中身を理解している消費者は多くない、と痛感しています。

それは着物販売店スタッフや着付け/お花/お茶/日本舞踊などの習い事の先生方やスタッフの方も同じです。

実はえりの筋状汚れなどごく一部を除き、正絹着物の見える汚れは手作業である格安汚れ落としえり拭き/えり洗い等部分洗い染みしみ抜き変色処理格安柄足しなどでの処置が必要です。

また仕上げアイロンだけのご利用も可能です。

丸洗いはえりやそで口以外の見える汚れをキレイにするのにあまり効果的だとは言えません。そのため当店では丸洗いセットを必須とせず、気になる汚れだけをキレイにしてとのご要望を広く承っています。

『本当に丸洗いで良いのですか?』と逆に質問すると、後に上記例のような本音を伺う事ができます。

上記例のような直接的な希望を伺う事で、ご相談者様にとって『迷う要素の少ないお見積り』が可能となります。

ぜひ上記例のような普通の言葉でご希望をお寄せいただき、余計な処置を含まない適切なお見積りをお受取り下さい。


えり・そで・すそ洗い等
の作業目的は

着ると汚れやすい部分の
油汚れ除去が最大の目的

ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますので今さらですが、着物を着てもっとも汚れができやすいのは次の2ヶ所です。

  • 着物着用時にえりを折って山になる、首に近い部分
  • そで口内側

小さなお子様がご一緒だったり、動きが大きかったりするだけでこの2ヶ所は簡単に汚れます。

汚れの成分はほとんどが首の皮脂汚れ・ファンデーション・手首の皮脂汚れです。

つまり着物を着て動きがあるとこすれる部分です。

でもご安心ください。

これらの汚れ程度なら着用後それほど日にちが経過していなければ着物まる洗いクリーニングで十分キレイにできるチャンスがあります。しかもお安く

着物丸洗いの工程と目的

工程は以下の通りです。(作業順序は当店のものです)

■着物丸洗いの工程

(検品・お見積もりなどは省略)

(1) えり洗い(部分洗い)     

(2) そで洗い(部分洗い)     

(3) すそ洗い(部分洗い)     

(4) ドライクリーニング(全体洗い)

(5) 自然乾燥(機械乾燥の店もあり)

(6) 仕上げスチームアイロン    

(7) 本だたみ仕上げ        


●丸洗いの各作業 目的一覧

作業名 作業の目的 洗浄剤 作業方法
えり
洗い
えりの皮脂汚れ・ファンデーション除去





そで
洗い
そで口の皮脂汚れ除去
すそ
洗い
すそ縁周辺の油ホコリ・皮脂汚れ除去
ドライ
洗浄
着物全体のドライクリーニング・すすぎ
(着物全体の軽い油汚れ除去)
機械
洗浄
自然
乾燥
 ドライ溶剤を着物から完全に除去 -

仕上
スチームアイロンでしわを伸ばす -

だたみ
着物の保存にもっともしわが少なくできるたたみ方で次回着用時に気持ちよくそでを通せるようにする -

丸洗いの注意点

水分を含んだ汚れ、えり・そで・すそ
以外の目に見える汚れを
除去する工程を含まない!

水を含んだ汚れの除去、水や油に溶けにくい不溶性汚れの除去、目に見える汚れの除去は、別途しみ抜きをご注文いただく事でこれらの問題が解決できます。

※目に見える汚れ・・・えりの筋状汚れ・そで口の皮脂汚れは付着して間もない、または軽い油汚れ・ファンデーション汚れ程度なら丸洗いだけで解決できる事がほとんどです。

お問い合わせしてみる

着物部分洗いのご案内ページを見る

 着物しみ抜きのご案内ページを見る

作業工程(4) ドライクリーニングはどちらかというとすすぎを目的としています。

他のページでも再三ご案内していますが、正絹着物のドライクリーニング時のドライ溶剤セッティングは水を一切含まないようにしています。

その理由はドライ溶剤に水を含ませる事で洗浄能力は向上する反面、高い安全性が売りの丸洗い(ドライクリーニング)のその最大の売り・高い安全性が損なわれるからです。

着物丸洗いの最大の目的と意義は、なにより高い安全性だと考えています。

着物丸洗いの詳細を見る

結論

「丸洗いはドライクリーニングだけでは洗浄力不足なので、補足的によく汚れる部分を手作業で処理する着物クリーニング方法なんだな」とご理解いただければ幸いです。

きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございました。
m(_ _)m