申し訳ありません。「料金表が探しにくくて見にくい」とご指摘を受け、下記URLに料金表だけをまとめました。料金表確認は下記ページよりお願いいたします。
はじめに
みず洗いを検討くださる皆様まことにありがとうございます。当店ではみず洗いは多くの着物にとって「過剰なクリーニング」と位置づけております。
嫌なニオイがキツすぎて着るに着れない着物や潔癖ぎみの方にはピッタリな側面はございます。
ニオイトラブルは水で洗うからこそニオイ低減・除去が実感できるのが実情です。オゾンにおいとりはお品によってはみず洗いに匹敵するニオイ低減が可能なものの、提供品質自体にバラつきがあるのが玉にキズです。
ただ当店みず洗いへのお問い合わせに対し「どうしてみず洗いを?」と確認すると「どうせクリーニングするなら丸洗いじゃなくせっかくだから水で洗っておきたいと考えた」というご相談が少なくありません。
正直、こうした軽い気持ちで注文するにはやはり「みず洗いは過剰なクリーニングですので、丸洗いで良いのではないですか?」と問いかけているところです。
過剰だと判断する理由は下記ページで詳細ご案内しておりますので興味がある方はご相談前にぜひ目をお通しくださるようお願い致します。
格安正絹着物みず洗い 以降:みず洗い はざっくり洗浄液の中にザブッとつけこんで洗う・・・着物の常識に縛られた、着物の誤った常識を信じていらっしゃる方にとってはとても荒っぽく感じるはず・・・のクリーニングです。
しかし正絹着物の立場で言えば、「お風呂に入れてくれてサンキュッ! やっとスッキリ気持ちよくなれた!」とも言える、着物にとっては素晴らしいクリーニングでもあります。
水で洗わなければ解決できないニオイ、汗、なんとなく感じる気持ち悪さなどのトラブルを抱えた着物は水で洗うしかありません。
着物なら袷着物 裏地があるタイプ でも単 裏地がないタイプ でも、送料込みで1万円札でお釣りがドッサリ。
これに対し、着物を水で洗う代表・洗い張りは実質お仕立て直しが必要のため、安い店で注文しても確実に3万円を越えてしまいます。★当店でも洗い張りを取り扱い始めました。小紋袷着物で29,900円~(単はチョイ安となっています。
濃い色が何色もある柄の着物、八掛が濃い~ぃ差し色の着物でも追加料金がかかる場合でも+1,000~2,200円までで洗えます。
よ~く考えてみて下さい。
夏物の薄物着物(絽や紗)、長襦袢のクリーニングで、『丸洗い+汗抜き』を注文していませんか?
・・・丸洗い+汗抜きの品質で、本当に満足されていますか?
汗を吸って、吸って、大量に吸って汗を吸い続けた正絹着物は、丸洗い+汗抜きで本当に問題が解決しているのでしょうか?
2メートル先にタタんで置いている着物からプ~ン・・・、リビングで吊って干した着物からくるニオイ、丸洗い+汗抜きで解決できた試し、ありましたでしょうか?
『オゾンクリーニングでニオイ落とし!』ってクリーニングで、キッツぃニオイを発する着物、解決できましたか?
みず洗いはこれらの質問を本質的に解決できるプランです。それも安価な料金帯で。
みず洗いはおそらく多くの他店の丸洗い+汗抜きプランよりも(費用は同等かもしれませんが)「皆さまが求める品質」が実感しやすい~実感できるクリーニングです。
・・・ですがリスクがあるのも事実です。
みず洗いは、着物初心者・着物泥沼愛好家・着物クリーニング常連 主に丸洗いをご利用 の皆さまにとって、とってもハードルの高いクリーニングメニューです。
なぜなら正絹生地をほどかずに水で洗うため丸洗いに比べていろいろなリスクがあるからです。
「丸洗い注文時にいろんなリスク説明やガミガミうるさくて難しい説明、聞いた事がない。クリーニング店だからちゃんとやってくれるんでしょう? よくわからないけどお願いね」
・・・と注文すると、本当に『後悔という名の地獄に落ちる』可能性があるのです。
着付けをしてます。クリーニングはたくさん経験しました。ベンジン・リグロイン洗いや簡単な汚れのしみ抜きくらいは自分でも十分できるんです。
でも自分でやるのも面倒なので、今後はみず洗いをお願いしようと思って。
袷着物は6,400円でしょ?6枚まとめて出すのでお願いします。
→ みず洗いの注意点や割増の可能性など、理解されていますか?
・・・(そんな面倒な事できますかいな!!) 着物専門クリーニング店でしょ?信じてます。ちゃんと洗って返してくれたらそれでオッケー。あ、6,400円でお願いします。それ以上は財布が許さないので。
→ 大変お手数ですが、みず洗いの注意点まとめページをしっかりご検討いただいた上で、ご希望があれば再度みず洗いのご相談をいただけますでしょうか?
(・・・面倒な店ねぇ。)わかりました。もう一度検討します。
このやりとりは非常によくある『着物に詳しいと自負のある方』のご相談例です。
着物初心者の方からのご相談はその多くが1,2点です。着物と長襦袢、着物と帯、着物と羽織など。
ところが着物を日常的に着回していらっしゃる層の一部の方は、「いちいち1点ごとの情報提供はしてられない。私は忙しいの!」といわんばかりのご相談を投げつけていらっしゃいます。
「この着物のトラブルはお客様によると○○なのだな、ほうほう。
ではそれを解決するに当たり、当店に相談いただいた方なら当然他の店に注文するより安くキレイにできる事を願っているはず ───。
ちゃんとご案内するため、いただいた情報を見てみよう。→たくさん注文する方ほど、1点ごとの『見積もりに必要な画像・情報提供をテキトーに・・・』という場面が目立ちます。
当店では1点ごとに真剣に見積もりを提供するなど、ご希望を叶えようとするものの肝心の1点ごとの情報提供が面倒・・・。
大変申し上げにくいのですが、「それなら他店で解決を」と、ついつい口にしてしまいます。
『きもの医はテキトーに注文して満足できる結果が得られる』とお考えの方は、本気で他店のご利用をオススメします。
結果はともかく、先の例では当店の『めんどうな対応』の結果、すぐに注文できませんでした。
これはリスク・デメリットを知らないままご注文しようとされる方の、「利用した後の後悔という名の地獄は回避できる、という超高度な接客だと感じますが、ご相談いただく方にはそうそうそのように感じていただくのは難しいようで・・・。 理由を詳細に説明するのは長すぎるので省きます。ここで疑問をお持ちの方にはぜひ「着物1つごとにお客様の覚悟=ご予算上限額をお決め下さい」とご案内いたします。なぜならサービス料金内の処置だけでは縮みの補正ができず、色にじみがアチコチにでき、再びそでを通せない状態になる可能性を100%確実に否定できない洗浄方法だからです。
「どんな状態になってもオッケーだからお願いね!」と依頼される方に限って「どぉぉおおおぃいいいぅうううコトなのぉぉぉぉおお!!」と、クレームをおっしゃる傾向にあります。
あらかじめ「みず洗いはリスクをご承知いただいた品だけが注文できるクリーニング」としっかり理解の上でご注文いただければ・・・みず洗いを注文する品、しない品をご自身でしっかり決められるため『後悔という名の地獄』に行く依頼品を少なくできます。
お客様になる方には普通のお店ではなかなか理解を求められないハードなメッセージにお感じになりますか? みず洗いはまず、ご利用になる皆さまがしっかりリスクを理解する事がもっとも大切なクリーニングなのです。
みず洗いに限ってはみず洗いのリスクをしっかりとご理解いただいた上でご依頼いただいています。
「少なくとも5回、10回、みず洗いの注意点まとめページを読み込んで下さい、内容をご理解した上でご注文ください」とお願いしているのです。
なぜでしょう?
みず洗いはお客様の自己責任でご利用を決意いただく・・・普通の着物クリーニング店ではありえない特殊な注文が必要だからです。
普通の着物クリーニング店なら例えば5万円、8万円、15万円かかる際の特殊な注意事事項として伝えるような細々した注意点 ───。
当店では数千円で処置できるみず洗いクリーニングに、こうしたクリーニング時の実際の注意点のご理解を求めています。
3千円でも8千円でも、その額が2万円、6万円でも同じです。ご利用料金というのは『ご依頼品の再生がちゃんとできた場合、喜んで支払えるものではありませんか?』
納品時にご満足いただくために、もろもろ割増料金がかかるケースは多くはないものの、少なくもありません。
割増料金はぼったくりするためではありません。割増料金がかかる追加処置をする事で希望を叶えるためのものです。
希望される品質を提供するために割増料金がかかる・・・これは安さを売りにしている当店でも、実は当たり前の考え方です。
サービス提供側である店のこの意見、ぜひご理解いただければ幸いです。
準備中
格安みず洗い+裄・身丈・身幅・袖丈・八掛/胴裏交換!
着物みず洗い+お仕立て直しバリューセット一覧
当店へご相談の際はムズかしくお考えにならず、ご自身が希望する内容を下記のような普通の言葉でお伝えください。
着物のクリーニングの勉強をする必要はありません。
「丸洗いをお願いしようと思うんですが・・・」とのご相談をよくいただきます。
しかし経験上、着物クリーニングで一般的な丸洗い(京洗い・生洗い・『屋号』洗い)の本当の中身を理解している消費者は多くない、と痛感しています。
それは着物販売店スタッフや着付け/お花/お茶/日本舞踊などの習い事の先生方やスタッフの方も同じです。
実はえりの筋状汚れなどごく一部を除き、正絹着物の見える汚れは手作業である格安汚れ落とし・えり拭き/えり洗い等部分洗い・染み抜き・変色処理・格安柄足しなどでの処置が必要です。
また仕上げアイロンだけのご利用も可能です。
丸洗いはえりやそで口以外の見える汚れをキレイにするのにあまり効果的だとは言えません。そのため当店では丸洗いセットを必須とせず、気になる汚れだけをキレイにしてとのご要望を広く承っています。
『本当に丸洗いで良いのですか?』と逆に質問すると、後に上記例のような本音を伺う事ができます。
上記例のような直接的な希望を伺う事で、ご相談者様にとって『迷う要素の少ないお見積り』が可能となります。
ぜひ上記例のような普通の言葉でご希望をお寄せいただき、余計な処置を含まない適切なお見積りをお受取り下さい。
絹の水による収縮率は表地でも個体差があります。みず洗い料金は当店技術者による「縮み方予測」によりみず洗いベースとみず洗いちりめんのどちらかに判定され、料金が決まります。
この判定は当店が行います。お客様からのご指定はできません。
綸子で八掛もツルツル光沢がある生地の場合、多くはみず洗いベースで処置します。
表地が縮緬生地など強撚糸の生地、そして表地はツルツル光沢のあるタイプながら八掛が強撚糸製の品はみず洗いちりめんで処置します。
八掛が縮むタイプと判定した場合、表地は縮まないタイプの生地であってもみず洗いちりめん料金が摘要されます。
八掛は縮みが大きい品では縦/身丈方向 で2~3.5cm、横/身巾方向 で0.5-1.5cmも縮む品があります。もちろんみず洗いコースではこの縮みを最小限に収める工夫・努力・加工は行いますが、着物と異なり強撚糸で縮み対策されず販売されているほとんどの八掛は水による縮みが大きく、完全に元に戻らない品が多数派です。
八掛縮みが大きい品では裾周辺の①衽と見頃の縫い合わせ部
②前身頃と後ろ身頃の縫い合わせ部(両脇) ③背中心の縫い合わせ部にヒドいたるみが出る品があり、このたるみが解決できない品はたるみ直し 6,600円の追加が必須となります。
当店ではこれらの理由から、みず洗いちりめんで処置すると判定を受けた品はたるみ直し料金もセットでお考えいただくのが正解です、とご案内しています。
『着物みず洗い』は着物をそのままほどかず着物の形のままでザブンと水で洗い、自然乾燥して仕上げアイロンするだけの超シンプルなクリーニングです。
国内で数軒の他社様も着物をほどかず水洗いを行っていらっしゃいますが、日本で唯一その料金全てが1万円でたっぷりお釣りが戻ってくるサービスです。1万円で4枚洗える事もしばしばです。 裏地のない単着物や長襦袢などの場合。裏地がある袷着物なら最安料金で洗えるもので1万円で3枚洗えるケースもあります。
『着物みず洗い』は着物クリーニングのド定番・『丸洗い(京洗い・生洗い・○○洗い)』クリーニングとは異なり、掛衿の皮脂・ファンデーション汚れや袖口内側のコスれ汚れを落とす処置は含みません。本当に着物など全体を水で洗って乾燥し、アイロンで仕上げるだけの工法です。
掛衿・袖口内側汚れを落とす処理は別途みず洗い専用追加メニューの追加が必要です。この点あらかじめご了承下さいませ。
裏地付の着物の八掛(裾・袖口ほか部分の裏地)からの色にじみトラブルが多少起きても大丈夫な着物には『着物みず洗い』が格安です。(色にじみトラブルは技術的に完全に防止できないため、色にじみトラブル発生時の補正は全て有料となります)
八掛からの色にじみを避けるにはの八掛地10枚を一旦全て外し、そのままみず洗いした後に八掛を再度縫い付ける方法がオススメです。 表地から八掛への色にじみも同じ方法でほぼ完全に解決できます。 着物物本体と八掛を別々にみず洗い後、もう一度元に戻します。
リッパーなどを扱える方はご自身で八掛を取り外し、その状態のまま八掛と着物をお送りいただければ八掛縫い付け代金は必要ですが八掛取り外し代分は節約できます。詳しくは寸法直し料金表でご確認下さい。
着物みず洗いクリーニングをご利用の際は
申込みフォームまたは会員専用申込みフォーム
の該当ヶ所へチェックを入れてお送り下さい。
ネットの取り扱いが苦手な方はメール・LINEのメッセージ、または手書きメモにお名前フルネーム・ご住所・電話番号・ご記載日と、
「着物みず洗いクリーニングのリスクを理解した
上で申し込む」とご記載の上でお申し込み下さいませ。
※ご記載がない場合、着物みず洗いは
ご利用いただけません。
着物みず洗いは汚れがないほぼ新品の着物や汚れがないけど汗をたくさん吸った着物など、一番シンプルでお安い料金でご利用いただけるよう、着物丸洗いとは異なり全体を水で洗いアイロンで仕上げるだけの超スモールパッケージとなります。
一般的な丸洗いと同じようにかけえり・そで口などはより強力に洗います。ただしすその水洗いだけは別料金となります。
ご希望の場合は下記を別途ご注文ください。
●えりの水洗い//みず洗いに含むため0円!
●そでの水洗い//みず洗いに含むため0円!
●すその水洗い・・・・・・・・・・・1,600円
※こちらのすその水洗いは格安着物みず洗いクリーニングコースに追加できる専用オプションメニューです。このメニューだけで単独注文はできません。
※トラブル発生時は有料で補正も可能です。
詳細はお問い合わせくださいませ。
よりニオイをとりたい!という場合は
強力ニオイとり 800円
を追加でご注文ください。
皆さまがご所有のお着物で「安くキレイにできないかしら?」と思い当たるお着物はございませんか?
もしかしたら・・・当店ならば・・・
当店なら「えっ!?マジでその料金でキレイにしてくれるのっっっ?」という内容のお見積りをご提示できるかもしれません。
特にこのページでご案内の格安着物みず洗いAコースは将来、着物クリーニングのスタンダードとして成長するのでは?と考えているスペシャルなコースです。
多少大きめの着物なら・・・いくつかデメリットがありますが、費用を含めトータルで考えればメリットだらけの着物もあると信じています。
ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!
LINE・メール・お電話、お好きなツールでぜひ一度ご相談くださいませ。
皆さまからのご相談、ご質問を・・・
できればご注文を(^^;、心よりお待ちしております。
きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございました。
m(_ _)m
◆当店は《着物を安い料金でキレイにしみ抜きしたりクリーニングしたりお仕立て・お直しする事がポリシーの店》で大阪はもちろん全国を対象としたネットショップです。
安さ実現のため様々な工夫を取り入れたため「利用する際わかりにくい」とお叱りを受ける事もありまず。そのひとつが「直接店まで行き目の前で着物を見ながら相談できない店」です。
「お店まで持って行きたい」とのご要望はよくいただきますがどなた様に限らずお断りしております。理由は今の安価な料金帯を維持するためです。接客係を置かない店なのです。人件費削減で安価を実現しているのです。
この件のご相談は「できない事がわかっている上でのご相談で、私どもにとっては営業妨害と等しいものです。この点ご理解いただければ幸いです。
当店をご利用いただくには宅配便等でのやりとりか、大阪/東大阪市内とその周辺地域向けの訪問集配サービスのみとなります。
お問い合わせいただきましても同じご案内となります。なにとぞ「持ち込みに関するご相談」なくご利用いただきますようお願いいたします。
» | 会員専用注文フォーム |
» | ホーム |
» | ご利用案内 |
» | 料金一覧 |
» | 格安着物お仕立て |
» | 格安寸法直し/お直し |
» | 格安正絹着物みず洗い |
» |
料金目安付き ビフォーアフター |
» | よくある質問と回答 |
» | お問い合わせ |
» | ご注文・お申し込み |
■電話番号■
050-7121-0123
受付:平日 11~20時
すぐに対応できない際は折返します。
時間外も電話に出れる時は
対応します。
■ご依頼品発送先■
〒577-0005
東大阪市七軒家
11-13
きもの医 あて