特急仕上げ料金 | 送る送料 / 返却送料 | お宮参り七五三料金 |
丸洗い料金 | 仕上げアイロン料金 | えり洗い料金 |
みず洗いAコース料金 | 染み抜き料金 | 格安汚れ落とし料金 |
黄ばみ/変色処理料金 | 格安柄足し料金 | 部分汗抜き料金 |
縮み復元補正料金 | バラシ着物みず洗い料金 | スレ毛羽立ち補正料金 |
今ココ寸法直し/お直し料金 | 今ココお仕立て料金 | 虫/陰干し・汚れ検品料金 |
たとう紙/文庫販売 | 正絹半えり販売※ | 吸湿紙販売 |
※ 当店のクリーニングご利用時に限りご購入いただけます。 |
★★★和裁についてお知らせ★★★
和裁お仕立て利用時もクレジットカード支払いが可能です。
和裁(洗い張り・湯のし・水通し・湯通しを含む)ご利用額についてはクレジットカード決済手数料(お店がクレジットカード決済代行会社へ支払う”お客様から見えない”手数料負担がございます。和裁については利益をあまりのせていないため、この手数料のご負担をお願いしています。
※銀行振り込み支払い時はこうした手数料負担はありません。
洗い張り・湯のし・水通し・湯通し以外のクリーニングを同時にご利用時、クリーニング料金のクレジットカード支払い時の手数料は当店で負担いたします。クリーニングご利用料金には手数料課金はありません。
手数料課金は【和裁お直し・お仕立て・生地代・洗い張り・湯のし・水通し・湯通し】が対象です。あらかじめご了承下さいますようおお願い致します。
ご注文サービス | サービス料金 | 支払い手数料 |
➊しみ抜き | 1,220円 | 0円 |
➋しみ汚れ検品代 | 1,600円 | 0円 |
➌裄出しM 目標69cmに※和裁 | 5,900円 | 195円 |
➍オゾンにおいとり | 1,600円 | 0円 |
★ご返送送料(関東へ) | 1,250円 | 0円 |
|
||
■合計額 | 11,570円 | 195円 |
→クレジットカード請求総額 | 11,765円 | (195円) |
●上記は和裁のみクレジットカード手数料ご負担、クリーニングには手数料課金はありません。
●銀行振り込み支払い時は上記手数料のご負担はありません。
ご注文サービス | サービス料金 | 支払い手数料 |
➊洗い張り海外ミシン【袷 小紋】お仕立てパック※和裁 | 19,080円 | 641円 |
➋胴裏購入(海外仕立て用)※付属品購入 | 6,850円 | 230円 |
➌八掛持込品使用 | 0円 | 0円 |
★ご返送料コミコミプラン | 0円 | 0円 |
|
||
■合計額 | 25,930円 | 871円 |
→クレジットカード請求総額 | 26,801円 | (871円) |
●上記は和裁のみクレジットカード手数料ご負担、クリーニングには手数料課金はありません。
●銀行振り込み支払い時は上記手数料のご負担はありません。
安すぎて「手縫いはウソだろー」と思う方も ───? 企業努力なのですが・・・
ご安心ください。当店でのお仕立て代としては最高値ではございますが、全国お仕立て代の価格相場から言えば格安の部類です。
当店は「国家資格を持った熟練の最高技術者が処置を行います」「ベテラン和裁士」などの、"あいまいな"表現を避けています。
サービス品質の評価は「サービスを受けた側、つまり利用いただいたお客様が判断すべきだ」と考えるからです。
当店加盟の和裁士様は高い品質を求められる手縫いの呉服店仕事を中心にやってこられた方ばかりで、手縫い品質は皆さん自信をお持ちです。
ほぼほぼ手縫い一本でやってこられた和裁士の方々が低価格で引き受けてくださっているお店です。
自社処理の着物クリーニング品質と共に、これまでご利用いただいてきたお客様からしっかりしたご評価を受けており、確かな本格的和裁士様品質を提供しています。
海外和裁工場での手縫いお仕立てです。コスパがもっとも優れていると言えます。
厳しい日本の和裁技術者による技術指導で、国内和裁士様の手縫い品質と比べて仕上がり品質の差を見抜ける方は少数派だと考えられます。 「それを言っちゃあおしまいよ」論なものの、本当にそうだと感じます・・・
目がキレイに揃ってしまう仕上がりのミシン仕立てとは違い、手縫いには糸の遊びがあります。
これはお召しになった時に着物が受ける力を上手に分散させるメリットがあり、ミシンでは表現できない細やかな部分だと言えます。
とは言え、こうした仕上がり品質は希望寸法にしっかり仕上がっているともろもろ見抜ける目を持った方にだけ伝わる非常に高度な案内のような気がしてなりません。
例えば────────
ア)国内の一級和裁士様が仕立てた品
イ)国内の国家資格を取得していない和裁士様が仕立てた品
ウ)ミシンで丁寧に仕立てられた品
これら3点を点検し、アイウそれぞれを完全正解できる方がたくさんいらっしゃるとはなかなか考えられません。
おいしい飲食店で食べた料理があったら思い出してみてください。
丁寧に下ごしらえされ口当たりがよく、おいしく味付けられた鶏肉や豚肉の料理を。
冷凍品か海外産か国内産か、はたまた国内ブランド肉か────────。
「私はそれを必ず毎回当てられる」という方はよほど少数だと思います。
和裁もそう。
「どれだけちゃんと丁寧に仕事してるか見てやろう」とした時、見るべきは縫い上がった表側だけではなく、中の始末も実はとても重要です。
そんな事に大切な時間を使うより、納得して注文して仕上がった着物を楽しくコーディネイトして着る方がよほど幸せだと思いませんか?
人生、今が一番若いんです、皆様。明日は今日より1日老けているんです。
しっかり仕上がった着物を手にして、お召しになることの方にぜひ最重点を置きましょう。
品質に対するこだわりが強いと感じる方は、「ベテランの国家一級資格を持つ一級和裁士の手縫い仕立てをお引き受けされるお店」でのお仕立てが最適です。費用よりも品質を最優先してくださるはずです。
当店は一般論として、【世界的に見て”品質にこだわる”日本のお客様向け】の仕事として、恥じる事なく自信を持って国内手縫い仕立て・海外手縫い仕立て・海外ミシン仕立てを提供しております。
同じく海外和裁工場での完全ミシンによるお仕立てです。当店最安値です。
自分のためのヘビロテ確実な着物にベストなお仕立て方法だと聞き及びます。
ミシン仕立てによるデメリットを国内和裁士様へ問うと、お仕立て直しの際にミシンで縫った穴があったり全体的にほどくのに時間がかかる難点がある」と承っております。
これは将来お子さまやお孫様がお召しになる時、体格に合わせ寸法を直すお仕立て直し時に直面する問題です。主に「ミシン仕立てはほどきづらいからほどき代を割増で」と言われかねないデメリットです。
逆に言えばご自身が着て、着て、着つぶすための着物なら、ミシン仕立てで大きな問題はないと考えられます。
特に現代では着物をお召しになる事自体が趣味性が高く、たくさんの着物に袖を通したい着物どろぬま子様方にとって、着物にまつわる費用をどれもこれも安くアゲたい!というのが本音だと感じます。
海外ミシン仕立ては”海外の技術者”が”ミシンで仕上げる”事に対し「よくないのでは?」と感じる方はまだまだ多いようです。
ですがご自身のための着物を安く仕立てる方法として、お客様のニーズにマッチした非常に良いお仕立て方法だと感じています。
重ねて申します。
当店は国内手縫い仕立て・海外手縫い仕立て・海外ミシン仕立て、そして国内和裁士様による完全手縫いでのお直し・寸法直しについて、一般的な品質をクリアしていながら格安料金で利用できるものとして、自信を持ってサービス提供しております。
一度、ぜひお試しくださるのをお待ちしております。
国内の和裁士様のお仕事に自信を持って提供しているのは当然であるものの、さらに海外和裁工場の品質にも納得感を持ってサービスしています。
なぜか?────────
こぼれ話をひとつ。
国内で育てられる和裁士様は自分の仕事に強いこだわりを持ってらっしゃいます。
なぜなら皆様が想像し得ないほど高い過酷な環境(そして強烈な言葉と強い指導、時には理不尽な命令のもと)で技術を習得し、一人前になられています。
海外工場ではどうでしょう? 「自分のお金で海外で和裁工場を作ろう」と想像してみてください。
日本のお客様は世界的に見て、品質に対するこだわりがとても、とても高いレベルです。中途半端な技術でサービスを提供できるでしょうか?
事後のクレームをないようにしたいと思うのではないでしょうか。
ほとんど逆説ですが、海外工場を運営されている企業では絶対にそう考えるはずです。そしてクレームが出ないよう日々実施する点検・検品の嵐。技術者にとってはなかなか油断ができない環境とも言えます。
お客様の品を縫って納得してもらえたら次も利用していただける。ところが・・・ご満足いただけないとクレームや二度とご利用につながらないばかりか、口コミでネガティブなイメージが広がってしまう。
この和裁士様が育つ環境と実際の現場での厳しさを知っていると「海外仕立ては●●だし▼▼ってうわさだから利用したくないのよね~」とは言えなくなります。本当に和裁士学校・呉服店・着物悉皆屋の要求レベルはすさまじいのです・・・。
代々受け継がれてきた日本人気質・職人気質が海外工場でも受け継がれ、しっかり生き続けているのです。
海外仕立て、食わず嫌いを卒業してみませんか?
和裁士様がオーナーの高級店ではお客様が自ら測って提示する身体の各部寸法よりも、和裁士様が来店時やご相談時に体型をチェックして完璧な寸法を割り出す店もあるそうです。
つまり ───初めて来店したお客様の外見を観察し ───ヒップや上半身の肉付きを”目で見て”調べ、最適な寸法にするという方法との事。
その採寸方法でぴったりフィットする寸法に仕立てられるのであれば、採寸に不慣れな着物初心者のお客様が自分で測った寸法でも十分お体にフィットする寸法にできる ───当店ではそう信じ、サービス提供しています。
ご自身が「この着物(長じゅばん)の各部のフィット感が最高!」という品を採寸用サンプルとして一緒に送っていただければ、有料ではあるものの採寸してご希望寸法にする事もできます。
和裁士様の「見て採寸する」方針を好む方は当店のやり方ではご不満に感じられると思いますので、ぜひ高級店でのお仕立てをご選択ください。
一級和裁士と聞けば非常に素晴らしい印象を受けます。当店では「その前に人としてキチンとできる方かどうか」の方が、キレイに仕上げるには「より重要」と考えています。
例えばお掃除。誰が掃除するのがもっともキレイになるでしょう?おそらく元々キレイ好きの方がする掃除、「キレイにしたいんだ!」という強い気持ちを持った方のお掃除が一番ではないでしょうか。
もちろん技術を叩き込まれて優秀になった方もいらっしゃるでしょう。これは手で行う技術ならたいてい同じだと思います。
ご存じの方がどれだけいらっしゃるか、的なお話で言えば、和裁士さまの国家資格は一種の格付けの要素が強いため、「あえて取得を目指さず続けてこられた方」が少なくないのがひとつの事実。
また国家資格受験を目指す訓練や練習をやらなかったからと言って、請け負うお仕事への品質にそんなに大きな違いが「ないのでは?」という、納品後にお客様からいただく感謝のお言葉からすぐ推察できる提供品質があるものひとつの事実。
一級和裁士と聞けば「そりゃ予算に余裕があればぜひ!」と考えるのは当然なものの、取得してもメリットがあんまりと、資格取得を目指さず日々丁寧な仕事を続け、高い技術力が身についた和裁士様が本当はかなりの多数派なのだそうです。
当店で活躍中の和裁士様の面々はそうした技術力がしっかり身についた皆様方です。提供品質についてはどうぞ安心してお申し付けください。
きもの医の着物寸法直し/お直しは格安料金を実現しながらもなんと、全て国内の和裁士様による高品質な手縫い仕事です。本当です。安さをアピールする店ですが、マジ本当なのです。
そこで当店ではご依頼を受ける中間マージン業者として「中間マージン」を大きくカットしました。日本全国相場でもっとも低価格ゾーンのお仕立て・お直し料金を実現しながらも和裁士様へはしっかりした代金で依頼しています。
つまり当店へ着物や帯などの国内手縫い品質のお仕立て・お直しを注文くださる事で委託先和裁士様は喜び、とてもリーズナブルな着物お仕立て・お直し料金にご利用の皆さまにも喜んでいただけます。
もちろん当きもの医も「利用していただける機会」を得られます。それが喜びです。まだまだ利用するのに抵抗のあるネットショップをリピート利用してもらえる可能性が広がるのです。こんなに嬉しい事はありません。
会員サービスにご加入の方はクリーニングと同時利用でさらに各サービスのご利用料金の割引、さらにご返送時の送料もほんの少しですがお安くご利用いただけます。
当店の会員サービスはいわば過去の履歴を管理するための情報管理みたいなもので、何もかも無料です。
今後一切会員だからという理由で会員費をいただく事はありません。会員に登録するだけで『登録しない』よりも1回当り数百円以上お得にご利用いただけます。
いただきものやご家族からのお下がり、ネットで購入したお品など、結構寸法がマチマチだったりする事でしょう。
そうした場合、2つ以上の着物お直し・・・裄直しと身巾直し、袖丈直しと胴裏交換、身丈出しに掛衿付け替えなどの組み合わせもきもの医ならではの非常にリーズナブルな費用でご利用いただけるよう値付けを行っています。
1点あたりの送料込みの費用を考えるのも正しいと思います。でも・・・今後5年で10着くらいネットで着物を買うとして ───。
往復送料込み、時にはご自身の寸法にするお直しと共にしみ抜きやクリーニングを一緒に注文するとすれば、おそらく日本一消費者の皆様が『これなら使い続けたい!!』と感じる価格帯で高品質をお届けできるでしょう。
ぜひご自身で一度お試し下さい。国内和裁士の手縫い品質は何よりもその後の気持ち良さを実感できる品質です。
定期的な着物安売りセールや安く着物を売る店に行ける機会があるという意味で、都市部の着物泥沼ファンの方はある意味幸せだった思います。そうした店が近場にない方のためいきが聞こえていたほどです。・・・ほんの少し前はこんな風に感じていました。
それが今、ネット販売やヤフオクでは500円、1000円、1,990円、3,000円プラス送料だけで本物の正絹着物が手に入る時代になりました。し・か・も・・・新品や新古品も実際に販売されています。
一日ごとというよりも刻々と新たな格安正絹着物が出品され、知らぬ間にポチって買ってしまっている方も多いと思います。
そうした安い価格で販売されている着物には難があるものも多いのですが、購入を検討されている方にとっては何よりもご自身の寸法に合うかどうかが気にかかるはずです。
私は腕が長いから、私は身長が高いから心配。私の身体寸法で着れるのかしら?と。
当きもの医は着物の見える汚れを安く解決する宣言をしていて実際に格安料金で日々着物をキレイにしています。
ところが2020年11月までは着物のそで丈や身丈・身巾調整などのお直しやお仕立てについては安価ゾーンには入るものの格安とまでは表現しにくい価格帯でもありました。
この度新たに当店の考える着物の未来への考え方に共鳴してくださったベテラン和裁工房「福島県南相馬市の馬場工房」様が着物お仕立て・お直し・寸法直しのmemberとして加わってくださる事となりました。
そこで和裁料金を一新いたしました。もちろん格安と胸を張って表現できる料金です。しかもベテラン和裁士の手による手縫い品質です。
格安とは言え技術を持つ和裁士様の手技ですので数百円ではありません。身丈直しや身巾直しなど時間がかかる処置は1万円を少し切るくらいの「当店にとっての高額メニュー)もあります。でも・・・ぜひご自身で当店の着物お仕立て・寸法直し/お直しページをご覧ください。お喜びいただける価格帯になっていると考えております。
そしてぜひ全国の和裁工房様・和裁士様個人の料金帯と比較してみてください。安さを実感いただけると信じております。 「安さ」を売りにする考え方はサービス業にとってブラックな環境を生むものです。当店ではスタッフ・委託先の和裁士様に限らずホワイト環境・ホワイトな報酬を実現しています。泣いているのはある意味お店であるきもの医だけです。この点ご安心の上ご検討いただければと思います。
重ねて申します。当店がホームページ上でこれほど強力に格安をアピールできる背景にはベテラン和裁士様の馬場工房様の信頼できる美しい和裁技術があってこそです。
「安かろう 悪かろう」ではありません。
「安いのに 良かろう」なのです。
桐のタンスで長らく眠っていた「柄は気に入っている反物」を仕立ててみませんか?
ギリギリの寸法で落札した中古・新品・新古品の訳あり着物の寸法直しをやってみませんか?
ご家族の想い出あふれるお下がり着物、着れるようにしてみませんか?
当きもの医なら、安い料金で見える汚れを解決でき、安い料金で寸法直しができます。着物を仕立て直す事も。
もし皆さまが当店の着物お仕立て・お直し料金を気に入っていただければ ───仕立て済みの着物だけでなく、反物にも手が伸びるかもしれません。
下世話な申し様ですが着物を楽しむ方が今以上に増えれば安く着物をお手入れする係の私どもにとって、最高の状況が生まれます。
そういう状況を作るために「ニワトリが先か、卵が先か」を考えず、まずご利用いただけやすい料金帯を作りました。 当店の中間マージンをガツンと減らして・・・。
ぜひ一度ご利用いただき、その品質に、その提供価格をご実感いただける事を願っております。
きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございます。
m(_ _)m
◆当店は《着物を安い料金でキレイにしみ抜きしたりクリーニングしたりお仕立て・お直しする事がポリシーの店》で大阪はもちろん全国を対象としたネットショップです。
安さ実現のため様々な工夫を取り入れたため「利用する際わかりにくい」とお叱りを受ける事もありまず。そのひとつが「直接店まで行き目の前で着物を見ながら相談できない店」です。
「お店まで持って行きたい」とのご要望はよくいただきますがどなた様に限らずお断りしております。理由は今の安価な料金帯を維持するためです。接客係を置かない店なのです。人件費削減で安価を実現しているのです。
この件のご相談は「できない事がわかっている上でのご相談で、私どもにとっては営業妨害と等しいものです。この点ご理解いただければ幸いです。
当店をご利用いただくには宅配便等でのやりとりか、大阪/東大阪市内とその周辺地域向けの訪問集配サービスのみとなります。
お問い合わせいただきましても同じご案内となります。なにとぞ「持ち込みに関するご相談」なくご利用いただきますようお願いいたします。
» | 会員専用注文フォーム |
» | ホーム |
» | ご利用案内 |
» | 料金一覧 |
» | 格安着物お仕立て |
» | 格安寸法直し/お直し |
» | 格安正絹着物みず洗い |
» |
料金目安付き ビフォーアフター |
» | よくある質問と回答 |
» | お問い合わせ |
» | ご注文・お申し込み |
■電話番号■
050-7121-0123
受付:平日 11~20時
すぐに対応できない際は折返します。
時間外も電話に出れる時は
対応します。
■ご依頼品発送先■
〒577-0005
東大阪市七軒家
11-13
きもの医 あて