このアンケートはすでに終了しております。回答いただいても対応できかねます。
ご覧いただきありがとうございました。
アンケートのページへお越しいただきまことにありがとうございます。当店での公式に行うアンケートは初めての試みです。
思い起こせば着物みず洗いはアンケートではありませんでした。直接お客様の声を伺い、料金にダメ出しされ続け、2,400円~着物の形のまま水で洗えるみず洗いが誕生しました。
結局着物クリーニングをご検討になる皆さま、普通の消費者の皆さまの声がもっとも良い叱咤激励だったのです。
当店の考えはとてもシンプルです。
普通の大多数の消費者の皆さまが着物のお手入れで困っているコトをしっかりニーズを受け止めサービス化する、これで皆さまのお困りごとがほんの少しかもしれませんが、解決しやすくなる ───。
そして今回、2021年夏~秋にかけた時期に着物丸洗いの再構築を行う運びとなりました。
これまで当店へご相談いただいた方やご注文いただいた方のご注文時に任意でお願いしていたアンケートでは、「着物クリーニング料金は2~5千円で何とかならないの?」との回答が最多でした。
当店はこのニーズに真正面から取り組むため全精力を傾け考えました。そこで出た回答 ───。
全ての着物が対象にできなくとも、主に着物 泥沼子の皆さまの普段着に限定すればドライクリーニングの洗浄力を向上させ丸洗いで行う前処理を省ければ・・・という視点でいろいろと考え工夫し、ある程度の見通しを立てました。
ドライクリーニングはドライクリーニング専用機でドライクリーニングするだけのもっともシンプルな工程です。
丸洗いはこのドライクリーニングの前にお召しになると汚れがすぐできる特定部分=かけえりやそで口内側の汚れ処置の後、ドライクリーニングする処置です。この前処理は手作業で行います。
もうおわかりですね?人が時間をかけて処置する工程を省けるとその分料金を安くできます。えぇえぇ、ぼったくり店ではないのですから。
でもどうやって?
そこは企業秘密です。申し訳ありません。ただすでに方法・工程は確立できています。
あとは・・・例えばメニューが50もあるとお客様は選べず混乱します。だから基本的なメニューとして★★★どのような料金帯と処置法が希望されているのか ───?
その部分だけ解決できればメニュー化できる、というところまで出来上がりました。あとは皆さまの声に従い、メニュー化するだけなのです。
今回のアンケートの目的はこの目的を達成するのに何点洗いまで許され、どの料金帯なら支持されるのかを知るためのものです。
300円で着物丸洗いができればこんなアンケートは不要ですが、その価格だとまともに処置すれば原価割れして本当の赤字になってしまいます。
そこで普通の消費者の皆さまのうち、着物 泥沼子の皆さまの意見を拝聴したいと考えました。
当店をリピーターとしてご利用いただく方は着物 泥沼子さまだ、ととらえるからです。
人により意見はそれぞれです。ですが意見は聞いてみなければ本当の気持ちがわかりません。
このアンケートに参加いただいた方に、当店からひれふしてお願いです。ぜひお知り合いの方に「あなたの考えを回答してあげて」とお知らせいただけないでしょうか。
アンケートの目的はアンケートに回答いただいた皆さまの総意を知るためです。
○千円でドライクリーニングしてえり・そで口内側の汚れが消えたらウレしい、しわをとるアイロンが付くなら○千円ならウレしい・・・シンプルにそうしたご意見が知りたいのです。
ぜひご自身の本当のお気持ちを反映した回答へのご協力をお願いいたします。
もしかすると ───。全国の着物専門クリーニング店で行っている着物クリーニングのスタンダード・丸洗いの作業工程に、大きな影響を与える事になるかもしれないのですから・・・。
当店へご相談の際はムズかしくお考えにならず、ご自身が希望する内容を下記のような普通の言葉でお伝えください。
着物のクリーニングの勉強をする必要はありません。
「丸洗いをお願いしようと思うんですが・・・」とのご相談をよくいただきます。
しかし経験上、着物クリーニングで一般的な丸洗い(京洗い・生洗い・『屋号』洗い)の本当の中身を理解している消費者は多くない、と痛感しています。
それは着物販売店スタッフや着付け/お花/お茶/日本舞踊などの習い事の先生方やスタッフの方も同じです。
実はえりの筋状汚れなどごく一部を除き、正絹着物の見える汚れは手作業である格安汚れ落とし・えり拭き/えり洗い等部分洗い・染み抜き・変色処理・格安柄足しなどでの処置が必要です。
また仕上げアイロンだけのご利用も可能です。
丸洗いはえりやそで口以外の見える汚れをキレイにするのにあまり効果的だとは言えません。そのため当店では丸洗いセットを必須とせず、気になる汚れだけをキレイにしてとのご要望を広く承っています。
『本当に丸洗いで良いのですか?』と逆に質問すると、後に上記例のような本音を伺う事ができます。
上記例のような直接的な希望を伺う事で、ご相談者様にとって『迷う要素の少ないお見積り』が可能となります。
ぜひ上記例のような普通の言葉でご希望をお寄せいただき、余計な処置を含まない適切なお見積りをお受取り下さい。
特急仕上げ料金 | 送る送料 / 返却送料 | お宮参り七五三料金 |
丸洗い料金 | 仕上げアイロン料金 | えり洗い料金 |
みず洗いAコース料金 | 染み抜き料金 | 格安汚れ落とし料金 |
黄ばみ/変色処理料金 | 格安柄足し料金 | 部分汗抜き料金 |
縮み復元補正料金 | バラシ着物みず洗い料金 | スレ毛羽立ち補正料金 |
寸法直し/お直し料金 | お仕立て料金 | 虫/陰干し・汚れ検品料金 |
たとう紙/文庫販売※ | 正絹半えり販売※ | 吸湿紙販売※ |
※ 当店のクリーニングご利用時に限りご購入いただけます。 |
正確なご希望を知るためのアンケートです。誰かに言われたままの回答はしないで下さい。あなた様からいただいた回答は誰にも知られる事はありません。
ぜひご自身のお気持ちにもっとも近い回答を選択、ご回答下さいますよう伏してお願いいたします。
シンプルなアンケートではございますが、いたずらや妨害を排除するためお名前・電話番号・お住いの地域の3つをご記載下さい。
この3つをキチンとご記入いただけていない、と判断する回答はアンケートの回答としてカウントできかねます。
収集して営業に活用する、などの悪どい情報活用は行いません。地方の無名ネットショップではございますがこの点ご安心下さい。
*印は記入が必須の項目です。
きもの医のホームページをご覧くださりありがとうございました。
m(_ _)m
◆当店は《着物を安い料金でキレイにしみ抜きしたりクリーニングしたりお仕立て・お直しする事がポリシーの店》で大阪はもちろん全国を対象としたネットショップです。
安さ実現のため様々な工夫を取り入れたため「利用する際わかりにくい」とお叱りを受ける事もありまず。そのひとつが「直接店まで行き目の前で着物を見ながら相談できない店」です。
「お店まで持って行きたい」とのご要望はよくいただきますがどなた様に限らずお断りしております。理由は今の安価な料金帯を維持するためです。接客係を置かない店なのです。人件費削減で安価を実現しているのです。
この件のご相談は「できない事がわかっている上でのご相談で、私どもにとっては営業妨害と等しいものです。この点ご理解いただければ幸いです。
当店をご利用いただくには宅配便等でのやりとりか、大阪/東大阪市内とその周辺地域向けの訪問集配サービスのみとなります。
お問い合わせいただきましても同じご案内となります。なにとぞ「持ち込みに関するご相談」なくご利用いただきますようお願いいたします。
» | 会員専用注文フォーム |
» | ホーム |
» | ご利用案内 |
» | 料金一覧 |
» | 格安着物お仕立て |
» | 格安寸法直し/お直し |
» | 格安正絹着物みず洗い |
» |
料金目安付き ビフォーアフター |
» | よくある質問と回答 |
» | お問い合わせ |
» | ご注文・お申し込み |
■電話番号■
050-7121-0123
受付:平日 11~20時
すぐに対応できない際は折返します。
時間外も電話に出れる時は
対応します。
■ご依頼品発送先■
〒577-0005
東大阪市七軒家
11-13
きもの医 あて